検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012406013図書一般210.52/ササ14/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

慶長遣欧使節の考古学的研究

人名 佐々木 和博/著
人名ヨミ ササキ カズヒロ
出版者・発行者 六一書房
出版年月 2013.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 慶長遣欧使節の考古学的研究
タイトルヨミ ケイチョウ ケンオウ シセツ ノ コウコガクテキ ケンキュウ
人名 佐々木 和博/著
人名ヨミ ササキ カズヒロ
出版者・発行者 六一書房
出版者・発行者等ヨミ ロクイチ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.10
ページ数または枚数・巻数 14,345p
大きさ 27cm
価格 ¥10800
ISBN 978-4-86445-034-8
ISBN 4-86445-034-8
分類記号 210.52
件名 慶長遣欧使節
内容紹介 「国宝・慶長遣欧使節関係資料」の中でもこれまでほとんど研究対象とされたことのない「南蛮剣」と馬具を取り上げ、それらの年代と地域を把握した上で慶長遣欧使節との関係の有無とその歴史的意義の把握を試みる。
著者紹介 1949年宮城県生まれ。明治大学大学院文学研究科修士課程修了。仙台市博物館学芸員等を経て、仙台市立仙台大志高等学校教諭、宮城教育大学・東北学院大学非常勤講師。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811723749
目次 序章
第1節 1600年前後の日本を取り巻く国際環境/第2節 慶長遣欧使節/第3節 慶長遣欧使節の研究
第1部 慶長遣欧使節に対する認識過程の研究
第1章 江戸時代における慶長遣欧使節の認識
第1節 日本における慶長遣欧使節の認識/第2節 欧米における慶長遣欧使節の認識
第2章 明治時代前期・中期における慶長遣欧使節の認識
第1節 廃藩置県と慶長遣欧使節関係品/第2節 岩倉使節団とヴェネツィアの支倉常長文書/第3節 明治9年の宮城博覧会と明治天皇の東北巡幸/第4節 明治新政府による慶長遣欧使節の主導的研究/第5節 明治新政府の広報外交と慶長遣欧使節/第6節 国内における慶長遣欧使節関係品の全容周知/第7節 国外所在の慶長遣欧使節関連資料の調査と収集
第2部 慶長遣欧使節関係資料の考古学的研究
第1章 慶長遣欧使節関係資料の研究史的検討
第1節 慶長遣欧使節関係資料の構成と藩政期における保管/第2節 慶長遣欧使節関係資料に関する研究史の考古学的検証
第2章 慶長遣欧使節関係資料における刀剣の基礎的理解
第1節 慶長遣欧使節関係資料における刀剣/第2節 仙台カスターネの基礎的理解/第3節 仙台クリスの基礎的理解
第3章 慶長遣欧使節関係資料における馬具の基礎的理解
第1節 慶長遣欧使節関係資料における馬具/第2節 鞍の基礎的理解/第3節 鐙の基礎的理解/第4節 馬銜の基礎的理解/第5節 野沓の基礎的理解/第6節 四方手の基礎的理解
第4章 慶長遣欧使節関係資料の歴史的位置
第1節 慶長遣欧使節関係資料の時間的・空間的位置/第2節 慶長遣欧使節の将来品と非将来品
第5章 慶長遣欧使節関係資料の歴史的意義
第1節 慶長遣欧使節将来品の歴史的意義/第2節 慶長遣欧使節非将来品の背景とその歴史的意義
第3部 慶長遣欧使節関連資料の考古学的研究
第1章 瑞鳳殿出土の欧州系副葬品
第1節 瑞鳳殿の発掘と特徴的な副葬品/第2節 欧州系銀製品/第3節 欧州系金製品/第4節 副葬品の構成と欧州系製品の副葬意図
第2章 宮城県大和町西風の五輪塔
第1節 現状と年代/第2節 西風五輪塔の所在地と支倉常成の関係/第3節 遣欧使節の選任過程と支倉常長の新知行地/第4節 支倉常長墓=西風五輪塔の可能性と先行説の問題点



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.52 210.52
210.52 210.52
慶長遣欧使節
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。