検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011044443図書一般324.04/モリ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

私権の創設とその展開

人名 森 征一/編
人名ヨミ モリ セイイチ
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2013.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 私権の創設とその展開
サブタイトル 内池慶四郎先生追悼論文集
タイトルヨミ シケン ノ ソウセツ ト ソノ テンカイ
サブタイトルヨミ ウチイケ ケイシロウ センセイ ツイトウ ロンブンシュウ
人名 森 征一/編   池田 真朗/編
人名ヨミ モリ セイイチ イケダ マサオ
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.10
ページ数または枚数・巻数 9,641p
大きさ 22cm
価格 ¥13000
ISBN 978-4-7664-2097-5
ISBN 4-7664-2097-5
注記 内池慶四郎先生主要業績:p627〜637
分類記号 324.04
件名 民法
件名 内池 慶四郎
件名 ウチイケ ケイシロウ
内容紹介 慶應義塾大学名誉教授の民法学者、内池慶四郎の追悼論文集。門下生を中心に、交流のあった研究者らによる論考全15編と、内池慶四郎の法律行為論3編、主要業績を収録する。
著者紹介 常磐大学・常磐短期大学学長、慶應義塾大学名誉教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811723718



目次


内容細目

無意識的不合意と錯誤との関係について   意思表示解釈の原理をめぐり   3-39
内池 慶四郎/著
民法九七条・五二六条における基本的問題の設定   基本的問題の提起(基本的態度決定)   41-67
内池 慶四郎/著
承諾の効力と契約成立時期の問題   民法九七条に関連して   69-123
内池 慶四郎/著
債権譲渡から債務引受・契約譲渡へ   127-187
池田 真朗/著
詐害行為の類型と法規範の構造   「類型論」から「重層的規範構造論」へ   189-226
片山 直也/著
動機の錯誤の法的顧慮における内容化要件と考慮要素   227-255
鹿野 菜穂子/著
一一七条の定める無権代理人の責任   257-273
河原 格/著
意思表示の再生可能性   意思表示の効力発生時期をめぐって   275-298
北居 功/著
民法描写における債権の方向性   299-326
塩澤 一洋/著
時効援用の信義則違反・濫用法理の問題性   327-353
七戸 克彦/著
現代における法典の擁護   法典悲観主義に抗して   355-388
水津 太郎/著
日本型コーポレート・ガバナンスの原型   取締役と監査役の起源をめぐって   389-426
高田 晴仁/著
請負代金債権を担保する留置権の第三者効   転用物訴権をめぐる議論との交錯から   427-452
田高 寛貴/著
瑕疵担保責任における解除及び修補に代わる損害賠償請求   453-478
平野 裕之/著
独立期メキシコにおける法典化前提要件の生成   中世スペイン法思想とフランス啓蒙思想、立憲主義と民法典   479-527
前田 美千代/著
民法改正における規範的意思主義と合意主義の相克   法律行為における「意思」の妥当根拠をめぐって   529-564
松尾 弘/著
PTSDの裁判例と消滅時効・除斥期間   565-595
松久 三四彦/著
抵当権時効と所有権の取得時効   597-625
武川 幸嗣/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

324.04 324.04
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。