検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012137212図書一般366.7/ニホ13/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

労働の場のエンパワメント

人名 日本社会教育学会年報編集委員会/編集
人名ヨミ ニホン シャカイ キョウイク ガッカイ ネンポウ ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 東洋館出版社
出版年月 2013.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 労働の場のエンパワメント
シリーズ名 日本の社会教育
シリーズ番号 第57集
タイトルヨミ ロウドウ ノ バ ノ エンパワメント
シリーズ名ヨミ ニホン ノ シャカイ キョウイク
シリーズ番号ヨミ 57
人名 日本社会教育学会年報編集委員会/編集
人名ヨミ ニホン シャカイ キョウイク ガッカイ ネンポウ ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 東洋館出版社
出版者・発行者等ヨミ トウヨウカン シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.9
ページ数または枚数・巻数 248p
大きさ 21cm
価格 ¥2900
ISBN 978-4-491-02970-2
ISBN 4-491-02970-2
分類記号 366.7
件名 労働者教育
内容紹介 「労働・コミュニティからの排除と若者支援」「労働組合運動における学習論の再検討」など、労働をめぐる諸事情を今日的な視点から問い直し、学習課題あるいは広い意味での教育課題を取り扱った論文を収録する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811718933



目次


内容細目

序:労働の場のエンパワメント   7-18
朴木 佳緒留/著
日本型雇用システムにおける「教育と労働の密接な無関係」   20-31
濱口 桂一郎/著
「労働の場の学習」研究の視角   32-43
高橋 満/著
障害者雇用の展開と雇用以前の問題   障害者問題と労働の場のエンパワメント   44-55
津田 英二/著
労働・コミュニティからの排除と若者支援   社会教育へのひとつの問題提起   56-67
乾 彰夫/著
1950年代における労働と教育をめぐる課題   宮原誠一生産教育論変転の今日への示唆   68-79
田中 萬年/著
保全工の学習と技能形成   労働内容の共通性からみた連帯の条件   82-93
上原 慎一/著
「協同労働」実践の今日的到達点と展望   ワーカーズコープ実践における労働観の変容過程   94-105
大高 研道/著
労働の場における排除と非正規専門職女性の力量形成の課題   図書館司書を事例に   106-117
廣森 直子/著
若年ホームレスの労働からの排除と生育家族の関連   118-129
野依 智子/著
「田舎」の青年の労働と学習   地域青年団活動の視点から   130-141
田中 潮/著 辻 智子/著
結婚移民女性と就労支援   韓国の事例から   142-153
朴 賢淑/著
教養教育を通じたエンプロイアビリティの獲得   英国ラスキン・カレッジの女性学教育を事例として   156-167
冨永 貴公/著
職場のセクシュアルハラスメント防止対策を契機とする学習の現状と課題   168-179
小河 洋子/著
労働組合運動における学習論の再検討   ジェンダーと省察的実践論の視点から   180-191
平川 景子/著
「新しい労働運動」における担い手の形成   過労死問題に対する社会運動を手がかりに   192-203
池谷 美衣子/著
若者自身の「NO」に何が必要か   NPO法人POSSEの相談活動から   204-215
川村 遼平/著
<就労と学習>双方からの支援アプローチの特徴と意義   スウェーデン北部自治体の支援事業におけるエンパワメントのあり方に注目して   216-227
鈴木 尚子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本社会教育学会年報編集委員会
366.7 366.7
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。