検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012134151図書一般L319.102/アサ11/3-2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日韓国交正常化問題資料 第3期第2巻  請求権 

人名 浅野 豊美/編集・解説
人名ヨミ アサノ トヨミ
出版者・発行者 現代史料出版
出版年月 2013.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日韓国交正常化問題資料 第3期第2巻  請求権 
タイトルヨミ ニッカン コッコウ セイジョウカ モンダイ シリョウ セイキュウケン 
人名 浅野 豊美/編集・解説   吉澤 文寿/編集・解説   李 東俊/編集・解説   長澤 裕子/編集・解説
人名ヨミ アサノ トヨミ ヨシザワ フミトシ リ トウシュン ナガサワ ユウコ
復刻
出版者・発行者 現代史料出版東出版(発売)
出版者・発行者等ヨミ ゲンダイ シリョウ シュッパン/アズマ シュッパン
出版地・発行地 東京/[東京]
出版・発行年月 2013.9
ページ数または枚数・巻数 12,480p
大きさ 27cm
価格 ¥33000
セット価格 5巻セット¥165000
ISBN 978-4-87785-281-8
ISBN 4-87785-281-8
注記 第3期のタイトル関連情報:1961年〜1962年 日本側資料
注記 布装
分類記号 319.1021
件名 日本-対外関係-韓国-歴史-史料
件名 賠償問題
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811717917
目次 請求権
一九六一年/6/29<1154-1792>池田総理、ケネディ大統領第三次(暇乞)会談(電報報告に代えて)<→米国仲介を見よ>/8/8<1154-1792>小坂大臣・ライシャワー大使会談中、沖縄および韓国問題に関する部分要旨<→米国仲介を見よ>/8/14<1154-1792>韓国情勢に関する<約六字不開示>書記官談話要旨<→米国仲介を見よ>/8/15<1154-1792>韓国情勢に関する<約六字不開示>書記官談話要旨<→米国仲介を見よ>/8/15<1154-1792>朴声明に対する米国政府の態度に関する件<→米国仲介を見よ>/9/1<1154-1792>韓国の五カ年計画検討のための米国専門家チームの訪韓計画について<→米国仲介を見よ>/9/4<1174-1356>日韓請求権問題/9/5<1174-1358>第五次日韓会談における韓国請求権八項目の討議抄録/9/5<1174-1358>第五次請求権記録<五次会談まとめ・三六、五>/9/5<1174-1358>第五次請求権概算<五次会談まとめ>/9/5<1154-1792>武内次官・バーガー大使会談記録<→米国仲介を見よ>/9/6<1154-1792>小坂大臣・ライシャワー米大使会談(九月六日午前)中、日韓問題に関する部分の概要<→米国仲介を見よ>/9/6<1154-1792>池田総理・ライシャワー米大使会談記録<→米国仲介を見よ>/9/8<597-363>韓国請求権についての厳永達亜州課長との会談要録 卜部参事官/9/8<1174-1359>日韓請求権問題に関する外務省・大蔵省打合せ会要録/9/9<1154-1794>金院長、本大臣会談内容等通報の件<→米国仲介を見よ>/9/11<1154-1792>在京米大使館<約三字不開示>書記官の内話に関する件<→米国仲介を見よ>/9/12<1174-1361>「日韓請求権問題試案」に対するコメント 条規/9/14<1174-1360>日韓請求権解決方策について/9/14<1154-1792>在京米大使館<約六字不開示>書記官の内話に関する件<→米国仲介を見よ>/9/26<1174-1361>日韓請求権問題試案 北東アジア課/10/4<1174-1362>日韓請求権問題関係各省打合会/10/6<1154-1792>在韓国アメリカ大使館グリーン公使との会談<→米国仲介を見よ>/10/10<1154-1792>ライシャワー・李用煕会談要旨<→米国仲介を見よ>/10/12<1174-1362>日韓会談における請求権問題に関し協力方依頼の件/10/12<1154-1792>韓国政情および日韓関係に関する米大使館員内話の件<→米国仲介を見よ>/10/14<1154-1792>小坂大臣・ライイシャワー米大使会談要旨<→米国仲介を見よ>/10/26<1174-1363>韓国の対日請求権について 大蔵省理財局/10/27<1153-1211>第六次日韓全面会談の一般請求権小委員会第一回会合 北東アジア課/11/2<1153-1212>第六次日韓全面会談の一般請求権小委員会第二回会合 北東アジア課/11/4<1154-1792>一一月四日の小坂外相・ラスク国務長官会談における日韓問題に関する部分要旨<→米国仲介を見よ>/11/6<1088-971>日韓請求権問題に関するメモ 条約局法規課/11/7<1088-971>日韓請求権問題解決要綱に関する件<一一月六日・七日付草稿あり> 北東アジア課/11/7<1088-971>最近の日韓関係通報の件(暗合第二一六五号) 北東アジア課 小坂大臣発・三一公館長宛/11/7<1174-1366>日韓請求権問題解決要綱に関する件<→代表間対話を見よ>/11/10<1088-971>明一一日、池田総理の記者会見資料/11/10<1174-1367>韓国の対日請求権について(Ⅰ)<→代表間対話を見よ>/11/10<1174-1367>韓国の対日請求権について(Ⅱ)<→代表間対話を見よ>/11/10<1174-1367>韓国の対日請求権について(Ⅲ)<→代表間対話を見よ>/11/13<1088-971>池田・朴会談後の事態における日韓会談の進め方(伊関局長指示事項) 北東アジア課/11/14<1088-971>池田総理、朴議長会談要旨通報の件(暗合第二三五四号) 川島大臣臨時代理発・三一公館長宛/11/15<1174-1368>第一七八回外交政策企画委員会記録 官総参<外務省省内準備を見よ>/11/16<1153-1213>第六次日韓全面会談の一般請求権小委員会第三回会合 北東アジア課/11/20<1088-971>ケネディ・朴会談に関する件(第二八三九号) 西山臨時代理大使発・川島大臣臨時代理宛/11/22<1153-1214>第六次日韓全面会談の一般請求権小委員会第四回会合 北東アジア課/11/24<1153-1223>一般請求権小委員会臨時小委員会第一回会合 北東アジア課/11/28<1154-1792>日韓問題に関する<約六字不開示>書記官の内話<→米国仲介を見よ>/11/29<1174-1369>要綱四に関する日本側意見要旨(案) 条規<→外務省省内準備を見よ>/11/30<1153-1215>第六次日韓全面会談の一般請求権小委員会第五回会合 北東アジア課/11/30<1153-1223>一般請求権小委員会臨時小委員会第二回会合 北東アジア課/12/1<1174-1369>在韓本社法人に関する基本的考え方(試案) 理・外<→外務省省内準備を見よ>/12/1<1174-1369>朝鮮に本拠を有した法人の在日財産に対する韓国請求について(未定稿)<→外務省省内準備を見よ>/12/2<1154-1792>韓国の経済五カ年計画検討のための米国Survey Teamの訪韓計画について<→米国仲介を見よ>/12/4<1174-1370>一般請求権小委員会の今後の討議の進め方について/12/6<1154-1792>在京米大使館員の日韓問題に関する内話の件<→米国仲介を見よ>/12/6<1174-1369>要綱四に対する基本的態度 理・外<→外務省省内準備を見よ>/12/7<1153-1216>第六次日韓全面会談の一般請求権小委員会第六回会合 北東アジア課/12/7<1153-1223>一般請求権小委員会臨時小委員会第三回会合 北東アジア課/12/7<1174-1369>韓国側請求要綱四に関する日本側見解 宮川主査発言<→外務省省内準備を見よ>/12/7<1174-1369>韓国側請求要綱四に関する日本側見解(発言案)<→外務省省内準備を見よ>/12/7<1174-1371>対韓経済協力について<→経済協力を見よ>/12/13<1153-1223>一般請求権小委員会臨時小委員会第四回会合 北東アジア課/12/13<1153-1225>金潤根主査との私的会談 卜部記/12/15<1153-1217>第六次日韓全面会談の一般請求権小委員会第七回会合 北東アジア課/12/18<1174-1372>請求権処理における南北鮮の問題、日本側発言要旨(案)/12/20<1174-1369>要綱四に関する日本側反論(案)<→外務省省内準備を見よ>/12/21<1153-1218>第六次日韓全面会談の一般請求権小委員会第八回会合 北東アジア課/12/22<1174-1373>韓国一般請求権に関する韓国側請求金額と日本側主張/12/22<1174-1373>一般請求権韓国側請求に対する日本側主張(打合会資料)/12/22<1174-1373>韓国一般請求権に関する韓国側請求金額(一般請求権小委員会において提示せるもの)/一九六二年/0/0<1102-1762>韓国請求権金額の査定/1/8<1102-1735>日韓会談請求権関係の審議について 大蔵省理財局/1/9<1089-1333>日韓会談の進め方に関する勉強会の状況要点(当課記録用) 北東アジア課/1/9<1102-1736>韓国側対日請求額および同査定(案) 外務省アジア局/1/10<1102-1736>日韓会談の請求権問題処理にあたっての問題点 大蔵省理財局、外務省アジア局/1/10<1102-1736>韓国側対日請求額および大蔵省、外務省試算額<総理提出>/1/11<1102-1737>請求権小委員会再開第一回の段取案 大蔵省理財局・外務省/1/12<1102-1738>請求権問題に関する大蔵省事務当局との協議に関する件 北東アジア課/1/12<1102-1739>請求権問題に関する武内次官と大平官房長官との会談要旨 北東アジア課/1/12<1102-1740>日韓請求権処理に関する問題点(討議用資料) 条約局法規課/1/16<1089-1333>日韓会談の今後の進め方について アジア局長/1/23<1089-1333>日韓会談日本側代表打合せ会議概要(記録用) 北東アジア課/1/29<804-374>韓国人軍人軍属等の恩給額試算に関する件(写) 前田北東アジア課長/1/29<1153-1225>一般請求権非公式会談/1/30<1102-1744>韓国一般請求権のうち、朝鮮人徴用労務者・軍人軍属・文官恩給該当者数に関する件(伊関局長指示事項) 北東アジア課/2/1<804-374>朝鮮人軍属の遺族年金、障害年金等の試算に関する件<亜北第四四号>(写) 前田北東アジア課長/2/1<1153-1219>第六次日韓全面会談における一般請求権小委員会第九回会合 北東アジア課/2/5<1102-1745>請求権問題解決案について 卜部参事官/2/6<1153-1222>第六次日韓全面会談の一般請求権問題非公式会談(第一回)記録 北東アジア課/2/7<804-375>旧在日本朝鮮人連盟に対する帰国朝鮮人の寄託金に関する件<亜北第五四五号>(写) 前田北東アジア課長/2/7<1102-1746>日韓請求権交渉の今後の進め方について アジア局/2/7<1102-1747>EX gratia支払方式による日韓請求権処理(討議資料) 条約局法規課/2/8<1153-1220>第六次日韓全面会談における一般請求権小委員会第一〇回会合 北東アジア課/2/9<1102-1744>朝鮮人移入労務者数 北東アジア課/2/9<1102-1755>査定の基礎 アジア局<→外務省省内準備を見よ>/2/13<1153-1224>一般請求権徴用者関係等専門委員会第一回会合 北東アジア課/2/15<804-375>日韓会談の請求権問題に関し協力方依頼の件<亜北第三七号>(写) アジア局長 以下続く



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅野 豊美 吉澤 文寿 李 東俊 長澤 裕子
319.1021 319.1021
日本-対外関係-韓国-歴史-史料
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。