検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012111084図書一般332.06/アイ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

環境と人間のための経済学

人名 相沢 幸悦/著
人名ヨミ アイザワ コウエツ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 環境と人間のための経済学
サブタイトル 転換期の資本主義を読む
シリーズ名 シリーズ・現代経済学
シリーズ番号 11
タイトルヨミ カンキョウ ト ニンゲン ノ タメ ノ ケイザイガク
サブタイトルヨミ テンカンキ ノ シホン シュギ オ ヨム
シリーズ名ヨミ シリーズ ゲンダイ ケイザイガク
シリーズ番号ヨミ 11
人名 相沢 幸悦/著
人名ヨミ アイザワ コウエツ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2013.9
ページ数または枚数・巻数 14,256,7p
大きさ 20cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-623-06734-3
ISBN 4-623-06734-3
分類記号 332.06
件名 資本主義-歴史
内容紹介 今、世界経済危機は、国際通貨システムの根幹を揺るがすまでに深化してきている。人間の経済活動を振り返り、資本主義発展の起動と顚末を考察。資本主義とは何か、環境や人間にやさしい経済システムとは何かを探究する。
著者紹介 1950年秋田県生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。埼玉学園大学経済経営学部教授、川口短期大学ビジネス実務学科客員教授。経済学博士。著書に「日本銀行論」ほか多数。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811712037
目次 序章 資本主義はその成功によって滅ぶ
第一部 経済「発展」と人間
第一章 ギリシャ時代の倫理思想
1 ソクラテスの弁明/2 プラトンの正しいひと/3 アリストテレスの善
第二章 世界の宗教と経済倫理
1 ユダヤ教とキリスト教/2 イスラム教とイスラム金融/3 仏教と儒教
第三章 人間の把握と徳・正義
1 カントの「徳と幸福」/2 ウェーバーの「資本主義の精神」/3 アダム・スミスの「経済人」/4 J・S・ミルの「定常状態」/5 ロールズの「正義論」
第二部 経済「発展」と起動力
第四章 経済「発展」の諸段階
1 資本主義への道/2 近代市民社会と国家/3 経済発展段階論/4 市場経済の機能
第五章 資本主義「発展」の起動力
1 恐慌の経済的機能/2 シュンペーターのイノベーション/3 シューマッハーの『スモールイズビューティフル』/4 世界戦争と科学・技術/5 資本主義「発展」のメカニズム
第三部 経済「発展」の顚末
第六章 一九二九年世界恐慌と世界大戦
1 独占資本主義への移行/2 第一次世界大戦後の資本主義/3 株式保有構造の変化/4 世界大恐慌についての議論/5 大恐慌の終息と第二次世界大戦
第七章 第二次世界大戦後の世界経済
1 IMF体制の成立/2 新自由主義の台頭と社会的市場経済/3 冷戦の崩壊とドルの信認/4 欧米のバブル/5 連鎖的バブルの崩壊
第八章 環境と人間にやさしい経済システムへ
1 地球環境と人間にやさしい経済とは/2 資本主義の大転換期/3 経済学のあり方



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

相沢 幸悦
332.06 332.06
資本主義-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。