蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0012074258 | 図書一般 | 210.7/タナ13/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
ハルハ河・ノモンハン戦争と国際関係
|
| 人名 |
田中 克彦/編
|
| 人名ヨミ |
タナカ カツヒコ |
| 出版者・発行者 |
三元社
|
| 出版年月 |
2013.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
歴史とプロパガンダ |
| サブタイトル |
日米開戦から占領政策、尖閣問題まで |
| タイトルヨミ |
レキシ ト プロパガンダ |
| サブタイトルヨミ |
ニチベイ カイセン カラ センリョウ セイサク センカク モンダイ マデ |
| 人名 |
有馬 哲夫/著
|
| 人名ヨミ |
アリマ テツオ |
| 出版者・発行者 |
PHP研究所
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ピーエイチピー ケンキュウジョ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2015.8 |
| ページ数または枚数・巻数 |
239p |
| 大きさ |
20cm |
| 価格 |
¥1700 |
| ISBN |
978-4-569-82582-3 |
| ISBN |
4-569-82582-3 |
| 分類記号 |
319.5301
|
| 件名 |
アメリカ合衆国-対外関係-日本-歴史
/
プロパガンダ-歴史
|
| 内容紹介 |
GHQのプロパガンダは、マスコミと教育機関によって再生産され、現在も流通している。アメリカ公文書館の歴史資料によって、日本で流布する“通説”を覆し、驚愕の対日プロパガンダの実態を解明する。 |
| 著者紹介 |
1953年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。早稲田大学大学院社会科学研究科教授。著書に「こうしてテレビは始まった」など。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009811926122 |
目次
内容細目
-
「ノモンハン事件」の国際的研究は、いつ、どのようにしてはじまり、またそれは、どのような成果をもたらしたか
9-16
-
田中 克彦/著
-
ハルハ河戦争が国際関係に及ぼした影響
17-27
-
B.ダワードルジ/著
-
ノモンハン戦争をめぐる中ソ交渉
29-56
-
ボルジギン・フスレ/著
-
ハルハ河に関する米公文書
57-67
-
アリシア・キャンピ/著
-
ハルハ河戦争に参加したモンゴル人民革命軍について
69-81
-
G.ミャグマルサムボー/著
-
モンゴル国防中央文書館に保管されているハルハ河戦争史関連地図の研究利用
83-100
-
L.バヤル/著 J.ガントルガ/著
-
ロシア連邦におけるハルハ河戦争史研究とその成果および今後の動向
2000年以降
101-113
-
S.ウルズィードゥーレン/著
-
ハルハ河:記憶の場
115-120
-
イリーナ・G.アユシーエヴァ/著
-
忘れられた魂
狭間の興安軍
121-125
-
席 慕蓉/著
-
ハルハ河戦争とホロンボイルのバルガ族
127-136
-
G.ミャグマルサムボー/著
-
MAXIM LITVINOV(1876-1951)とノモンハン事件
137-141
-
ジョン・ハミルトン/著
-
ハルハ河よりミズーリ号まで
143-145
-
Ch.ダシダワー/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる