検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012008512図書一般428.1/タナ13/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

高分子系のソフトマター物理学

人名 田中 文彦/著
人名ヨミ タナカ フミヒコ
出版者・発行者 培風館
出版年月 2013.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 高分子系のソフトマター物理学
シリーズ名 新物理学シリーズ
シリーズ番号 42
タイトルヨミ コウブンシケイ ノ ソフト マター ブツリガク
シリーズ名ヨミ シン ブツリガク シリーズ
シリーズ番号ヨミ 42
人名 田中 文彦/著
人名ヨミ タナカ フミヒコ
出版者・発行者 培風館
出版者・発行者等ヨミ バイフウカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.7
ページ数または枚数・巻数 6,294p
大きさ 22cm
価格 ¥4300
ISBN 978-4-563-02444-4
ISBN 4-563-02444-4
注記 文献:p267〜269
分類記号 428.1
件名 高分子物理学相転移
内容紹介 ソフトマターの代表である高分子に注目し、物質変換の原理のひとつである「相転移」という一貫した視点から、少数の熱力学・統計力学の基本法則をもとに、ソフトマターに共通する多くの基本的な概念を系統的に解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811692936
目次 1.ソフトマターの相転移
1-1 相転移と不連続性/1-2 高分子系相転移の特徴
2.高分子鎖の相転移
2-1 ランダムコイル/2-2 理想鎖の統計的性質/2-3 コイル-グロビュール転移/2-4 バイオポリマーの相転移/2-5 高分子鎖への低分子の吸着/2-6 トポロジー相互作用による鎖の転移
3.高分子溶液の相転移
3-1 高分子溶液の格子理論/3-2 高分子溶液の浸透圧/3-3 高分子溶液の相分離/3-4 高分子水溶液の水和と高温相分離/3-5 トポロジー相互作用と環状高分子溶液
4.ゾル-ゲル転移
4-1 ゲルとは?/4-2 化学ゲルとゲル化点/4-3 ゲル化点近傍でのスケーリング則/4-4 熱可逆ゾル-ゲル転移/4-5 ゲル化反応のカスケード理論
5.ゲルの体積相転移
5-1 高分子ネットワーク/5-2 ゴムの膨潤/5-3 ゲルの膨潤体積相転移/5-4 電解質ゲルの膨潤
6.高分子のガラス転移
6-1 ガラス転移の特性/6-2 ガラス転移点近傍における粘弾性/6-3 熱力学的諸量の変化/6-4 ガラス転移の熱力学理論/6-5 高分子グロビュールとハミルトン経路
7.高分子の融解と結晶化
7-1 結晶化度/7-2 高分子結晶の融解/7-3 束状ミセル結晶の融解(フローリ理論)/7-4 結晶粒間の干渉/7-5 高分子の結晶化/7-6 伸長(延伸)による結晶化/7-7 折りたたみラメラ晶の生成機構
8.散乱関数とミクロ相分離
8-1 時空相関関数/8-2 中性子散乱断面積と時空相関関数/8-3 光散乱実験と相関関数/8-4 高分子混合系の時空相関関数/8-5 乱雑位相近似/8-6 ブロック共重合体のミクロ相分離



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高分子物理学 相転移
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。