検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015978463図書一般502/コタ22/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

イノベーション概念の現代史

人名 ブノワ・ゴダン/著
人名ヨミ ブノワ ゴダン
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版年月 2021.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル イノベーション概念の現代史
タイトルヨミ イノベーション ガイネン ノ ゲンダイシ
人名 ブノワ・ゴダン/著   松浦 俊輔/訳
人名ヨミ ブノワ ゴダン マツウラ シュンスケ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2021.10
ページ数または枚数・巻数 4,185,25p
大きさ 20cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-8158-1046-7
ISBN 4-8158-1046-7
注記 原タイトル:The idea of technological innovation
注記 文献:巻末p5〜25
分類記号 502
件名 技術革新科学技術政策
内容紹介 現代社会のキーワードとして君臨する「イノベーション」は、いかに考え出され、政策や経営に組み込まれていったのか。国際機関や省庁・企業の実務家たちに焦点を合わせ、科学・技術の「有用性」を問い直す。
著者紹介 1958〜2021年。サセックス大学にて博士号を取得。カナダ国立科学研究所教授を務めた。イノベーション概念史の第一人者。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812536655



目次


内容細目

牛方と山んば   日本のようかいの話   5-16
大石 真/文 西山 マリ/絵
青ひげ   ペロー童話のこわい話   17-32
ペロー/原作 早野 美智代/文 吉見 礼司/絵
ゆうれいあめ   日本のゆうれいの話   33-48
舟崎 克彦/文 柴田 亜樹子/絵
水女   ロシアのこわい話   49-62
小池 タミ子/文 浜野 史子/絵
怪奇!恐怖堂   学校の怪談   63-82
魔夜 妖一/作 川下 隆/絵
赤いくつ   アンデルセン童話のこわい話   83-98
アンデルセン/原作 早野 美智代/文 汐崎 亮子/絵
死神   落語のこわい話   99-112
武井 高河/文 柴田 亜樹子/絵
トイレの闇ワラシ   学校の怪談   113-134
魔夜 妖一/作 川下 隆/絵
トルーデおばさん   グリム童話のこわい話   135-142
グリム/原作 グリム/原作 早野 美智代/文 吉見 礼司/絵
山ねこの化け物   日本のようかいの話   143-153
藤沼 良三/文 西山 マリ/絵

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩谷 京子
908.3 908.3
小説-小説集
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。