検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012149662図書一般210.55/オオ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近世日本の統治と改革

人名 大石 学/著
人名ヨミ オオイシ マナブ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 2013.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近世日本の統治と改革
タイトルヨミ キンセイ ニホン ノ トウチ ト カイカク
人名 大石 学/著
人名ヨミ オオイシ マナブ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.7
ページ数または枚数・巻数 18,318,19p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
ISBN 978-4-642-03456-2
ISBN 4-642-03456-2
分類記号 210.55
件名 享保の改革
内容紹介 徳川八代将軍吉宗が主導した国家再編事業=享保改革によって整備・強化された公文書システムが、行政や組織運営を合理化・客観化したことを指摘。享保改革を画期とする近世国家の統治機構を新たな視点から意義づける。
著者紹介 1953年東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程単位取得退学。東京学芸大学教授。著書に「享保改革の地域政策」「大岡忠相」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811688026
目次 Ⅰ 統治体制の再編
第一章 享保改革の歴史的位置/第二章 日本近世国家における公文書管理/第三章 大岡忠相とアーカイブズ政策
Ⅱ 地域政策の転換
第一章 享保改革と幕領支配/第二章 関東における鷹場制度/第三章 享保改革期における関東の菜種・唐胡麻政策
Ⅲ 世界史のなかの近世日本
第一章 江戸時代像の再検討/第二章 世界史のなかの江戸/第三章 来日外国人史料にみる近世日本の権力構造と「明治維新」



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大石 学
210.55 210.55
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。