蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0012012951 | 図書一般 | 914.6/コウ13/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
一国の首都
|
| 人名 |
幸田 露伴/著
|
| 人名ヨミ |
コウダ ロハン |
| 出版者・発行者 |
はる書房
|
| 出版年月 |
2013.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
一国の首都 |
| サブタイトル |
ありうべき首都論と「水の東京」 |
| タイトルヨミ |
イッコク ノ シュト |
| サブタイトルヨミ |
アリウベキ シュトロン ト ミズ ノ トウキョウ |
| 人名 |
幸田 露伴/著
和田 宗春/訳
|
| 人名ヨミ |
コウダ ロハン ワダ ムネハル |
| 出版者・発行者 |
はる書房
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ハル ショボウ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2013.6 |
| ページ数または枚数・巻数 |
204p |
| 大きさ |
19cm |
| 価格 |
¥1400 |
| ISBN |
978-4-89984-133-3 |
| ISBN |
4-89984-133-3 |
| 分類記号 |
914.6
|
| 内容紹介 |
わが国の首都をただ日本の東京として善美なところとするべきか、世界の東京として善美なところとするべきかは、非常に慎重な決断を要する大きな難問である-。幸田露伴による首都論。東京と川の関係を描く「水の東京」も収録。 |
| 著者紹介 |
1867〜1947年。明治・大正・昭和期の小説家。電信技手として北海道へ赴任したが、文学を志して職を辞す。「風流仏」「一口剣」「五重塔」など多くの名作を発表。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009811680847 |
目次
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる