検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011653805図書児童C471/マツ/書庫貸出可 
2 0011875705図書児童C471/マツ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

花と昆虫の大研究

人名 松田 喬/著
人名ヨミ マツダ タカシ
出版者・発行者 PHP研究所
出版年月 2013.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 花と昆虫の大研究
サブタイトル 生きるための知恵くらべ/進化と多様性のひみつをさぐる!
タイトルヨミ ハナ ト コンチュウ ノ ダイケンキュウ
サブタイトルヨミ イキル タメ ノ チエクラベ/シンカ ト タヨウセイ ノ ヒミツ オ サグル
人名 松田 喬/著   鷲谷 いづみ/監修
人名ヨミ マツダ タカシ ワシタニ イズミ
出版者・発行者 PHP研究所
出版者・発行者等ヨミ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.6
ページ数または枚数・巻数 63p
大きさ 29cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-569-78318-5
ISBN 4-569-78318-5
分類記号 471.3
件名 受粉昆虫
内容紹介 花粉を運んでほしい花は、蜜や花粉を用意して昆虫を待っています。花と昆虫は「かけ引き」を行い、互いに進化してきました。昆虫から見た花の生態や、花と昆虫がともに進化してきたようすについて写真を使って紹介します。
著者紹介 1945年北海道生まれ。埼玉大学卒業。埼玉県で高校の教員をつとめるかたわら鳥の研究・撮影を行う。98年に栃木県に移り、ハチを中心に花と昆虫の観察・写真撮影を始める。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811679853
目次 はじめに
第1章 花とはなんだろう?
花はなぜさくの?/[もっと知りたい]植物の一生と花/受粉するための花の知恵/花のつくり/[もっと知りたい]花に見られる葉のなごり/花の形と花の雌雄/[コラム]植物の進化と種子植物
第2章 花にあつまる昆虫
花をおとずれる昆虫のいろいる/[もっと知りたい]花と昆虫の出会い/昆虫たちの食事とえさあつめ/花がお客さんに用意したもの/[もっと知りたい]花外蜜腺とアリ/[コラム]社会生活をするハチの仲間
第3章 花と昆虫の知恵くらべ
受粉をめぐる花のなやみ/パーティーを開くタイプの花(1)/パーティーを開くタイプの花(2)/デートの相手をえらんでいる花(1)/デートの相手をえらんでいる花(2)/デートの相手をえらんでいる花(3)/デートの相手をえらんでいる花(4)/デートの相手をえらんでいる花(5)/[もっと知りたい]アリの大すきな特製ゼリー/デートの相手をえらんでいる花(6)/デートの相手をえらんでいる花(7)/[もっと知りたい]南と北の出会い/ハチのほうからデートの相手にえらんだ花/花も昆虫をだます(1)/花も昆虫をだます(2)/それでも万が一のために/[コラム]つくってみよう花と昆虫の時計や暦
第4章 花と昆虫のきずな
共進化がもたらしたもの(1)/[もっと知りたい]ダーウィンの予言/共進化がもたらしたもの(2)/生態系のしくみと花と昆虫/[もっと知りたい]にげだしたセイヨウオオマルハナバチ/[コラム]生物多様性をささえる花と昆虫
さくいん 植物・動物(おもに昆虫)名



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松田 喬 鷲谷 いづみ
471.3 471.3
花 受粉 昆虫
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。