検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011839784図書一般333.6/アキ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

国際経済論

人名 秋山 誠一/著
人名ヨミ アキヤマ セイイチ
出版者・発行者 桜井書店
出版年月 2013.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 国際経済論
タイトルヨミ コクサイ ケイザイロン
人名 秋山 誠一/著
人名ヨミ アキヤマ セイイチ
出版者・発行者 桜井書店
出版者・発行者等ヨミ サクライ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.4
ページ数または枚数・巻数 226p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-905261-12-4
ISBN 4-905261-12-4
分類記号 333.6
件名 国際経済国際価値
内容紹介 ドル体制=アメリカの国際通貨国特権のもとで過度に外需に依存した特化型貿易構造を追求する日本経済の危うさと、世界経済がその基底部で抱える諸問題を、理論と現実の両面から解析する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811670986
目次 第1章 金と価値規定
はじめに/第1節 金物価論争/第2節 金の「価格」/第3節 金の価値/第4節 金の費用価格/おわりに
第2章 国際価値と金
はじめに/第1節 社会的必要労働時間/第2節 世界市場における国民的労働の国際的な価値生産度/第3節 金の国民的価値と国民的平均生産力/第4節 価値以上の価格での販売(輸出)/おわりに
第3章 国民所得と労賃の国際的格差
はじめに/第1節 国際間の経済的格差の基礎/第2節 「貨幣の相対的価値」の国民的相違/第3節 アメリカと日本の製造業の価値生産額の推移/第4節 1人当たりの国民所得の国際的な格差/第5節 「貨幣の相対的価値」と貨幣賃銀の国際的格差/おわりに
第4章 世界市場の拡大とドルの減価
はじめに/第1節 固定相場制と変動相場制/第2節 アメリカの債務/第3節 途上諸国の債務危機/第4節 アメリカと途上諸国の債務/おわりに
第5章 グローバリゼーションと1人当たりの国民所得の格差,賃銀格差
はじめに/第1節 商品の国際競争力の基礎/第2節 国際価値生産度格差および国民所得と賃銀の国際格差との関係/第3節 変動相場制下の為替相場の変動と国際価値/第4節 工程間分業と国際価値/おわりに
第6章 ドル体制と日・米・東アジア貿易
はじめに/第1節 管理通貨制/第2節 国内均衡と国際均衡/第3節 旧IMF固定相場制/第4節 変動相場制とアメリカの国際収支の赤字/第5節 日本の東アジアへの直接投資/第6節 東アジアの貿易/おわりに
第7章 世界金融危機から世界経済危機へ
はじめに/第1節 国際通貨ドルと過剰生産の処理/第2節 アメリカ経済の衰退と貿易収支の赤字/第3節 アメリカの信用膨張と輸入増大/第4節 日本の特化型貿易構造と輸出依存/第5節 日本の輸出と国内需要/おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

333.6 333.6
国際経済 国際価値
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。