検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011629763図書児童C070/イケ/2書庫貸出可 
2 0011986577図書児童C070/イケ/21F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

池上彰の新聞活用大事典 2  新聞をもっと知ろう! 

人名 池上 彰/監修
人名ヨミ イケガミ アキラ
出版者・発行者 文溪堂
出版年月 2013.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 池上彰の新聞活用大事典 2  新聞をもっと知ろう! 
サブタイトル 調べてまとめて発表しよう!
タイトルヨミ イケガミ アキラ ノ シンブン カツヨウ ダイジテン シンブン オ モット シロウ 
サブタイトルヨミ シラベテ マトメテ ハッピョウ シヨウ
人名 池上 彰/監修   小川 三和子/協力
人名ヨミ イケガミ アキラ オガワ ミワコ
出版者・発行者 文溪堂
出版者・発行者等ヨミ ブンケイドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.3
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 29cm
価格 ¥2900
ISBN 978-4-7999-0007-9
ISBN 4-7999-0007-9
分類記号 070
件名 新聞
内容紹介 新聞の活用法を、豊富な資料と写真で説明。2は、江戸時代の新聞や、全国紙と地方紙の違い、いろいろな新聞、新聞ができるまでの過程、記者・カメラマンの仕事などを紹介する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811661824
目次 はじめに 「新聞をもっと知ろう!」 池上彰
江戸時代から新聞はあった!
2000年以上昔から新聞はあった!?/新聞の原型 かわら版/日本ではじめての英字新聞/日本初の翻訳紙 官板バタヒヤ新聞/日本初の日刊紙 横浜毎日新聞/おもに政治を議論した新聞 大新聞/庶民向けの大衆新聞 小新聞/浮世絵とあわせた錦絵新聞
全国紙と地方紙どこがちがうの?
全国で読まれている、5大新聞/地元でたくさん読まれている、地方紙/大都市を中心に読まれている、全国紙/地方紙は、地域のニュースにくわしい
いろいろな新聞大集合!
朝だけ発行される、スポーツ新聞/店頭で買われている夕刊紙/業界のことがくわしくわかる専門紙
新聞社ってどんなところ?
新聞ってどうやってつくられるんだろう?
朝刊ができるまで/内容を確認し、紙面をつくり、最終チェックをする/重さ1トンの巨大な印刷用紙/印刷用紙を印刷機まで運ぶ、ロボット/ものすごいスピードで印刷される新聞/販売所へ、そして家庭に新聞がとどく
記者・カメラマンってカッコいい!
記者-取材して、原稿を書く仕事/カメラマン-取材現場で、写真を撮る仕事/記者やカメラマンのいくところ/新聞記者は、「特ダネ」をねらっている/ニュース源の秘密/報道するべきか、それとも救助が先か/新聞には、記者やカメラマンの名前がのっている
世界からニュースが送られてくる
特派員/特派員が送ってきた記事/通信社/世界の5大通信社/日本の2大通信社/通信社の仕事/通信社と地方紙
世界中の新聞を見てみよう!
新聞のひみつ
おさらいクイズ
おわりに 「監修の言葉」 池上彰
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 彰 小川 三和子
070 070
新聞
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。