検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012079539図書一般182.88/エノ13/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

南宋・元代日中渡航僧伝記集成

人名 榎本 渉/著
人名ヨミ エノモト ワタル
出版者・発行者 勉誠出版
出版年月 2013.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 南宋・元代日中渡航僧伝記集成
サブタイトル 附江戸時代における僧伝集積過程の研究
タイトルヨミ ナンソウ ゲンダイ ニッチュウ トコウソウ デンキ シュウセイ
サブタイトルヨミ フ エド ジダイ ニ オケル ソウデン シュウセキ カテイ ノ ケンキュウ
人名 榎本 渉/著
人名ヨミ エノモト ワタル
出版者・発行者 勉誠出版
出版者・発行者等ヨミ ベンセイ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.3
ページ数または枚数・巻数 10,543p
大きさ 27cm
価格 ¥17000
ISBN 978-4-585-21013-9
ISBN 4-585-21013-9
注記 文献:p379〜390
分類記号 182.88
件名 僧侶
内容紹介 日本から南宋・元へ渡った日本僧や、南宋・元から日本にやってきた渡来僧たちの伝記を一覧にし、一部の重要史料について翻刻を行う。ほか、禅僧の伝記をまとめた江戸時代の史料集の成立過程を考察した論考を収録。
著者紹介 1974年青森県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。国際日本文化研究センター准教授。専門は東シナ海交流史。著書に「東アジア海域と日中交流」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811661774
目次 資料篇
第一章 本書の趣旨
1-1 史料としての僧伝/1-2 僧伝の史料的価値/1-3 『続群書類従』の壁を越えて/1-4 中世僧伝はいかにして保存されたか
第二章 南宋・元代日中渡航僧伝記一覧表の作成方針
2-1 僧伝採否の基準/2-2 伝記一覧表の凡例/2-3 一覧表所引書籍の書誌など
第三章 南宋・元代日中渡航僧伝記一覧表
1 重源/2 明庵栄西/3 唯雅/4 覚阿/5 退耕行勇/6 俊【ジョウ】/7 曇照/8 明全/9 道元/10 義雲/11 寂円/12 宗円/13 性才/14 円爾/15 神子栄尊/16 湛海/17 月翁智鏡/18 道玄/19 覚如・定舜/20 蘭渓道隆/21 了然法明/22 無本覚心/23 無関玄悟/24 無象静照/25 宗純/26 寒巌義尹/27 聖兼/28 蔵山順空/29 山叟慧雲/30 徹通義介/31 寂庵真照/32 空智/33 南浦紹明/34 兀庵普寧/35 樵谷惟僊/36 直翁智侃/37 約翁徳倹/38 白雲慧暁/39 大休正念/40 龍峯宏雲/41 西澗子曇/42 無学祖元/43 鏡堂覚円/44 玉山玄提/45 可庵円慧/46 愚直師侃/47 一山一寧/48 石梁仁恭/49 龍山徳見/50 遠渓祖雄/51 峨山韶碩/52 雪村友梅/53 東明慧日/54 無隠元晦/55 嵩山居中/56 復庵宗己/57 孤峰覚明/58 大智/59 無雲義天/60 少林如春/61 澄円/62 古先印元/63 放牛光林/64 霊山道隠/65 寂室元光/66 大朴玄素/67 別源円旨/68 月林道皎/69 無外円照/70 平田慈均/71 中庭宗可/72 要翁玄綱/73 中巌円月/74 不聞契聞/75 天岸慧広/76 一峰通玄/77 東伝正祖/78 清拙正澄/79 古源邵元/80 友山士偲/81 明極楚俊/82 竺仙梵僊/83 清渓通徹/84 約庵徳久/85 空叟智玄/86 愚中周及/87 性海霊見・龍田通見/88 鈍夫全快/89 独芳清曇/90 悟庵智徹/91 能翁玄慧/92 南海宝洲/93 無文元選/94 大拙祖能/95 金山明昶/96 椿庭海寿/97 東陵永【ヨ】/98 太初啓原/99 照慧 以下続く
第四章 僧伝史料集所収書目一覧
表A:『続群書類従』伝部/表B:『禅林僧伝』/表C:『名僧行録』/表D:正光庵本『諸祖行実』/表E:天徳院本『禅林諸祖伝』/表F:『扶桑禅林諸祖伝』/表G:『諸師行実』/表H:『諸祖伝』/表I:『日本僧宝伝』/表J:『本朝僧宝伝』/表K:『聖一法嗣列祖記』/表L:『東福諸相行状』/表M:『諸祖行状碑銘』/表N:『諸師行録』/表O:『禅林諸祖行状』/表P:『達磨寺中興記他』/表Q:『本邦諸師行状塔銘』/表R:『諸祖行実并塔銘』/表S:『古徳行状像賛』/表T:大徳寺系僧伝史料集(『禅宗古徳行状』含む)
論考篇
第一章 『続群書類従』伝部の成立
はじめに/1-1 『続群書類従』の編纂過程/1-2 『禅林僧伝』と『名僧行録』/1-3 『続群書類従』伝部と『禅林僧伝』『名僧行録』/1-4 『諸祖行実』の検討/おわりに
第二章 『禅林諸祖伝』の編纂とその背景
はじめに/2-1 『禅林諸祖伝』の書誌/2-2 『扶桑禅林諸祖伝』の書誌/2-3 『禅林諸祖伝』の先行史料/おわりに
第三章 僧伝収集家たちの活動と成果
はじめに/3-1 僧伝集編纂の概略/3-2 僧伝収集家たちの活動/3-3 林家の修史活動と僧伝/3-4 僧伝集積の過程/おわりに
附論 種々の僧伝史料集
はじめに/1 『諸祖行実』下冊・相国寺慈照院本『諸祖行実』/2 『日本僧宝伝』/3 『聖一法嗣列祖記』/4 『東福諸祖行状』/5 『諸祖行状碑銘』/6 妙心寺龍華院所蔵史料/7 建仁寺両足院所蔵史料/8 その他の僧伝史料集/9 『日本名僧伝』『五山名僧小伝』『五山群緇考』



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。