検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011630399図書児童C281/ナカ/書庫貸出可 
2 0011827862図書児童C281/ナカ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

最強の戦国武将事典

人名 ながた みかこ/著
人名ヨミ ナガタ ミカコ
出版者・発行者 大泉書店
出版年月 2013.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 最強の戦国武将事典
サブタイトル 知れば知るほどかっこいい!/戦国武将98人+歴史にのこる名合戦
タイトルヨミ サイキョウ ノ センゴク ブショウ ジテン
サブタイトルヨミ シレバ シルホド カッコイイ/センゴク ブショウ キュウジュウハチニン プラス レキシ ニ ノコル メイカッセン
人名 ながた みかこ/著   なかさこ かずひこ!/絵
人名ヨミ ナガタ ミカコ ナカサコ カズヒコ
出版者・発行者 大泉書店
出版者・発行者等ヨミ オオイズミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.4
ページ数または枚数・巻数 223p
大きさ 19cm
価格 ¥800
ISBN 978-4-278-08502-0
ISBN 4-278-08502-0
注記 0011827862は破れ補修跡あり
分類記号 281
件名 伝記-日本武士日本-歴史-室町時代日本-歴史-安土桃山時代
内容紹介 織田信長をはじめとする戦国武将98人を6つのタイプに別けて掲載。人物データ、総合能力、エピソードなどとともに紹介する。歴史に残る名合戦や楽しいコラムも満載。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811660885
目次 1章 剛腕ファイター
1 織田信長(おだのぶなが)/信長のまわりの人たち/2 武田信玄(たけだしんげん)/3 真田幸村(さなだゆきむら)/4 今川義元(いまがわよしもと)/5 本多忠勝(ほんだただかつ)/6 長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)/7 伊達成実(だてしげざね)/8 佐竹義重(さたけよししげ)/9 村上義清(むらかみよしきよ)/10 滝川一益(たきがわかずます)/11 九鬼嘉隆(くきよしたか)/12 森長可(もりながよし)/13 雑賀孫市(さいかまごいち)/14 吉川元春(きっかわもとはる)/15 立花道雪(たちばなどうせつ)/16 立花宗茂(たちばなむねしげ)/番外編 知勇兼備ファイター/17 島津義弘(しまづよしひろ)/18 馬場信春(ばばのぶはる)/19 松平信康(まつだいらのぶやす)/20 井伊直政(いいなおまさ)/21 丹羽長秀(にわながひで)/戦国の武具・武器/歴史にのこる名合戦(1) 桶狭間の戦い
2章 強運ドリーマー
22 豊臣秀吉(とよとみひでよし)/秀吉のまわりの人たち/23 伊達政宗(だてまさむね)/24 北条早雲(ほうじょうそううん)/25 山内一豊(やまうちかずとよ)/26 蘆名盛氏(あしなもりうじ)/27 上杉景勝(うえすぎかげかつ)/28 尼子晴久(あまごはるひさ)/29 島津歳久(しまづとしひさ)/番外編 悲運な武将/30 結城秀康(ゆうきひでやす)/31 北条氏政(ほうじょううじまさ)/32 武田勝頼(たけだかつより)/33 豊臣秀次(とよとみひでつぐ)/34 宇喜多秀家(うきたひでいえ)/35 大内義隆(おおうちよしたか)/36 毛利隆元(もうりたかもと)/37 毛利輝元(もうりてるもと)/戦国武将のファッション/歴史にのこる名合戦(2) 小牧・長久手の戦い
3章 策略ギャンブラー
38 徳川家康(とくがわいえやす)/家康のまわりの人たち/39 毛利元就(もうりもとなり)/40 真田昌幸(さなだまさゆき)/41 黒田官兵衛(くろだかんべえ)/42 島津義久(しまづよしひさ)/43 南部信直(なんぶのぶなお)/44 津軽為信(つがるためのぶ)/45 最上義光(もがみよしあき)/46 山本勘助(やまもとかんすけ)/47 高坂昌信(こうさかまさのぶ)/48 竹中半兵衛(たけなかはんべえ)/49 大谷吉継(おおたによしつぐ)/50 黒田長政(くろだながまさ)/51 龍造寺隆信(りゅうぞうじたかのぶ)/52 島津家久(しまづいえひさ)/名将たちはなにを食べていた?/歴史にのこる名合戦(3) 大坂冬の陣・夏の陣
4章 人情ビリーバー
53 上杉謙信(うえすぎけんしん)/54 直江兼続(なおえかねつぐ)/55 柴田勝家(しばたかついえ)/56 前田利家(まえだとしいえ)/57 鬼庭良直(おにわよしなお)/58 佐竹義宣(さたけよしのぶ)/59 成田長親(なりたながちか)/60 北条氏康(ほうじょううじやす)/61 上杉景虎(うえすぎかげとら)/62 鳥居強右衛門(とりいすねえもん)/番外編 人情派キリシタン武将/63 高山右近(たかやまうこん)/64 大友宗麟(おおともそうりん)/65 支倉常長(はせくらつねなが)/66 小西行長(こにしゆきなが)/知っておきたい! そぼくなギモン 戦国Q&A/勝手に戦国武将ランキング/歴史にのこる名合戦(4) 川中島の戦い
5章 反逆チャレンジャー
67 明智光秀(あけちみつひで)/歴史にのこる名合戦(5) 本能寺の変/68 前田慶次(まえだけいじ)/69 斎藤道三(さいとうどうさん)/70 小早川秀秋(こばやかわひであき)/71 浅井長政(あざいながまさ)/72 朝倉義景(あさくらよしかげ)/73 三好長慶(みよしちょうけい)/74 松永久秀(まつながひさひで)/75 飯富虎昌(おぶとらまさ)/76 藤堂高虎(とうどうたかとら)/77 荒木村重(あらきむらしげ)/78 宇喜多直家(うきたなおいえ)/79 後藤又兵衛(ごとうまたべえ)/80 尼子経久(あまごつねひさ)/どんな戦い方があるの?/やみのヒーロー 忍者&かげ武者/戦国武将クイズ
6章 忠誠ソルジャー
81 石田光成(いしだみつなり)/82 加藤清正(かとうきよまさ)/83 片倉景綱(かたくらかげつな)/84 服部半蔵(はっとりはんぞう)/85 森蘭丸(もりらんまる)/86 豊臣秀長(とよとみひでなが)/87 武田信繁(たけだのぶしげ)/88 山県昌景(やまがたまさかげ)/89 島左近(しまさこん)/90 酒井忠次(さかいただつぐ)/91 榊原康政(さかきばらやすまさ)/92 本多正信(ほんだまさのぶ)/93 池田恒興(いけだつねおき)/94 福島正則(ふくしままさのり)/95 蜂須賀正勝(はちすかまさかつ)/96 山中鹿介(やまなかしかのすけ)/97 小早川隆景(こばやかわたかかげ)/98 鍋島直茂(なべしまなおしげ)/歴史にのこる名合戦(6) 関ケ原の戦い
きみはどの戦国武将タイプ!?
資料編 戦国時代の旧国名マップ
資料編 戦国武将の生涯年表
おわりに
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ながた みかこ なかさこ かずひこ!
281 281
伝記-日本 武士 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。