検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011822038図書一般321.04/ウエ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

法・制度・権利の今日的変容

人名 植野 妙実子/編著
人名ヨミ ウエノ マミコ
出版者・発行者 中央大学出版部
出版年月 2013.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 法・制度・権利の今日的変容
シリーズ名 日本比較法研究所研究叢書
シリーズ番号 87
タイトルヨミ ホウ セイド ケンリ ノ コンニチテキ ヘンヨウ
シリーズ名ヨミ ニホン ヒカクホウ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 87
人名 植野 妙実子/編著
人名ヨミ ウエノ マミコ
出版者・発行者 中央大学出版部
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 八王子
出版・発行年月 2013.3
ページ数または枚数・巻数 7,480p
大きさ 22cm
価格 ¥5900
ISBN 978-4-8057-0586-5
ISBN 4-8057-0586-5
分類記号 321.04
件名 法律学
内容紹介 国際化や民主主義の深化による社会のあり方の変化を受けて、法や制度がどのように変わってきたか。制度や機関のほか、関連する権利もとりあげて検討する。第8回日仏公法セミナー「基本権の現代的変容」などを基に書籍化。
著者紹介 中央大学教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811659321



目次


内容細目

ワーク・ライフ・バランスの浸透   3-30
植野 妙実子/著
地方自治の「グローバル化」に関する一考察   31-53
妹尾 克敏/著
政治の「大統領化」と首相のリーダーシップ   議院内閣制の「国民内閣制」的運用について   54-77
横尾 日出雄/著
大学教育のグローバリゼーションと教育質保証の国際的通用性   78-99
早田 幸政/著
「裁判官の地位に関するヨーロッパ憲章」とフランスの司法官職高等評議会   100-118
佐藤 修一郎/著
Avant‐propos pour la deuxième partie   121-125
Mamiko UENO/著
Globalisation et garantie des droits fondamentaux   126-141
Mamiko UENO/著
基本権の移動と移入   142-158
コンスタンス・グレーヴ/著 稲木 徹/訳
La portée du principe d'égalité ou de non‐discrimination dans l'ordre juridique japonais   159-182
Noriko OFUJI/著
公の自由から基本権へ   その変容の検討   183-193
アレクサンドル・ヴィアラ/著 石川 裕一郎/訳
Le droit au respect de la dignité et le droit de la personnalité dans la Constitution japonaise   Qu'est‐ce que le noyau dur de la personnalité?   194-203
Hiroko TATEISHI/著
フランス法への尊厳の原則の導入   批判的総括   204-236
オリヴィエ・ジュアンジャン/著 佐々木 くみ/訳 兼頭 ゆみ子/訳
Le droit administratif en tant que protecteur des droits fondamentaux   237-249
Takumaro KIMURA/著
Carence législative et contentieux constitutionnels pour la garantie effective des droits fondamentaux   250-274
Hiroshi OTSU/著
Les mesures anti‐terroristes et les droits fondamentaux au Japon   275-291
Hajime YAMAMOTO/著
地方自治体におけるデモクラシーと人権保障   292-313
クリストフ・シャブロ/著 石川 裕一郎/訳
科学の進歩と人権   断絶は存在するか?   314-337
クリスチアン・ビュック/著 稲葉 実香/訳
基本権に関する批判論   338-362
ロベール・エルゾク/著 兼頭 ゆみ子/訳
EUにおける基本権保護の最近の展開と将来   リスボン条約によって開かれた展望   363-404
ジョエル・リドー/著 菅原 真/訳
Activités économiques et droits fondamentaux   405-415
Kensuke EBIHARA/著
フランスのイスラム問題におけるライシテ概念の展開   416-444
リュック・ホッシュリング/著 中島 宏/訳
Liberté religieuse et globalisation   445-460
Yoichi KOIZUMI/著
Les frontières constitutionnelles et juridiques du droit au respect de la vie familiale des étrangers au Japon   461-470
Yoshinobu MIZUTORI/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

321.04 321.04
法律学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。