検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011949591図書一般143/サエ13/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

きほんの発達心理学

人名 佐伯 素子/著
人名ヨミ サエキ モトコ
出版者・発行者 おうふう
出版年月 2013.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル きほんの発達心理学
タイトルヨミ キホン ノ ハッタツ シンリガク
人名 佐伯 素子/著   齊藤 千鶴/著   目良 秋子/著   眞榮城 和美/著
人名ヨミ サエキ モトコ サイトウ チズル メラ アキコ マエシロ カズミ
出版者・発行者 おうふう
出版者・発行者等ヨミ オウフウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.3
ページ数または枚数・巻数 9,235p
大きさ 26cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-273-03727-7
ISBN 4-273-03727-7
分類記号 143
件名 発達心理学
内容紹介 発達心理学の古典的な理論から新しい研究知見までを幅広く取り上げるだけでなく、人が育ち、育まれる環境である家族の発達や、発達に関する考え方の移り変わりについても考察する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811655971
目次 第1章 発達心理学とは何か
1.生涯発達心理学とは/2.発達とは/3.発達の諸理論/コラム アルバート坊やの恐怖条件づけ実験/チンパンジーと人の進化
第2章 発達のメカニズム
1.遺伝と環境-発達に影響を与える要因/2.遺伝論/3.環境論/4.遺伝も環境も/5.初期経験と発達/6.発達の可塑性/7.発達心理学の4つのアプローチ/コラム チンパンジーとヒトの知性/カウアイ島の長期縦断研究
第3章 脳の発達
1.脳の発生/2.神経細胞のしくみ/3.神経細胞の発達と神経ネットワーク/4.脳の可塑性/コラム 共感の基盤
第4章 胎児の発達
1.人のはじまり/2.胎児の運動/3.胎児の五感/4.胎児の環境/コラム トマスとチェスの気質研究
第5章 乳児の発達
1.発達初期の子どもについての考え方の変化/2.乳児と他者との関わり/3.姿勢と運動発達/4.乳児の知覚発達/コラム 赤ちゃんの感覚間協応/5.乳児研究法/6.乳児の認知発達-物理的世界の理解/コラム 対象の永続性/7.言語の発達/8.自己概念の発達/9.アタッチメント(愛着 attachment)/10.感情/コラム ボウルヴィのアタッチメント理論
第6章 幼児の発達
1.幼児期とはどのような時期なのか/コラム いつかお兄ちゃんのように跳べるかな…/2.幼児期の自己の発達/コラム 反抗期真っ盛り/3.言語の発達/コラム 身ぶりとコミュニケーションとことばの発達/4.認知の発達/コラム 子どもの死の概念発達/5.社会性の発達/6.幼児期再考
第7章 児童の発達
1.社会性の発達/コラム 被害者にも加害者にもならないためのプログラムCAP/セカンドステップ/2.読み書き能力の発達/コラム 発達障害って?/3.道徳性の発達/コラム いじめ・不登校への取り組み/4.自己意識の発達/コラム 自分のこと、好きですか?:「自己受容」のすすめ
第8章 青年の発達
1.身体と心のアンバランス/コラム 生と性の教育:思春期ピアカウンセリング/2.アイデンティティの確立/コラム 適切な自己主張を目指そう!:アサーション・トレーニングの紹介/3.時間的展望と進路選択/コラム 他人がこわい?:社会不安障害(SAS)とは
第9章 成人の発達
1.恋愛と配偶者選択/2.親となることの発達/3.中年期危機
第10章 高齢者の心理
1.高齢者と知能/2.高齢者に対するイメージやステレオタイプ/3.高齢者と生活/4.高齢者虐待とアドボカシー
第11章 家族と発達
1.生殖医療/2.社会的養護と里親
第12章 心理学研究法
1.研究スタイル/2.研究の時間的枠組み/3.研究の手法/コラム 研究倫理について



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

143 143
発達心理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。