検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011956869図書一般187/トモ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

仏教とカウンセリングの理論と実践

人名 友久 久雄/編
人名ヨミ トモヒサ ヒサオ
出版者・発行者 自照社出版
出版年月 2013.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 仏教とカウンセリングの理論と実践
サブタイトル 仏の教えと心の癒し
シリーズ名 龍谷叢書
シリーズ番号 26
タイトルヨミ ブッキョウ ト カウンセリング ノ リロン ト ジッセン
サブタイトルヨミ ホトケ ノ オシエ ト ココロ ノ イヤシ
シリーズ名ヨミ リュウコク ソウショ
シリーズ番号ヨミ 26
人名 友久 久雄/編
人名ヨミ トモヒサ ヒサオ
出版者・発行者 自照社出版
出版者・発行者等ヨミ ジショウシャ シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2013.2
ページ数または枚数・巻数 8,307p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-903858-83-8
ISBN 4-903858-83-8
分類記号 187
件名 仏教カウンセリング
内容紹介 釈尊の教えと対機説法という伝道の姿勢は、カウンセリングの「傾聴」に適ったものである-。個人的な宗教体験や寺院での活動報告を挙げ、仏教カウンセリングの理論と実践を論じる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811653067



目次


内容細目

臨床における仏教とカウンセリング   5-32
友久 久雄/著
仏教における苦悩とその解決   35-50
友久 久雄/著
仏の目を通してみた傾聴のダイナミズム   51-63
吾勝 常行/著
心軽やかに生きる   仏教が示す生き方   64-74
藤 能成/著
『歎異抄』第九条の表現の意義について   75-82
原田 哲了/著
仏教カウンセリングの歴史   仏教、真宗、ビハーラ・カウンセリングの特徴   85-98
児玉 龍治/著 伊東 秀章/著
ブッダの説法とカウンセリング   101-119
李 光濬/著
仏教説話とカウンセリング   120-136
小正 浩徳/著
仏教とグリーフケア   キサー・ゴータミーへの説法を縁として   139-147
小池 秀章/著
悲嘆とカウンセリング   148-158
赤田 太郎/著
日本人のこころに寄り添うグリーフケア   159-165
黒川 雅代子/著
煩悩変じて菩提となる   169-190
友久 久雄/著
浄土真宗における求道と廻心の体験   三ケ月の求道   191-225
久保 裕子/著
生まれ甲斐   226-236
丸山 顕子/著
悟りへの実践と悟りの実態   セルフカウンセリングから正覚へ   237-256
中盛 清人/著
寺院相談活動と臨床心理地域援助   コミュニティ心理学の視点から   259-271
滋野井 一博/著
浄土真宗寺院におけるインタビュー   相談活動の話題を中心として   272-286
中尾 将大/著 滋野井 一博/著 石丸 真證/著
浄土宗僧侶による難病死遺族に対する精神的ケアの一事例研究   287-305
中尾 将大/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

187 187
仏教 カウンセリング
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。