検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011799079図書一般319.1/クロ13/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

二つの「開国」と日本

人名 黒沢 文貴/著
人名ヨミ クロサワ フミタカ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2013.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 二つの「開国」と日本
タイトルヨミ フタツ ノ カイコク ト ニホン
人名 黒沢 文貴/著
人名ヨミ クロサワ フミタカ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.2
ページ数または枚数・巻数 4,267,4p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
ISBN 978-4-13-026607-9
ISBN 4-13-026607-9
分類記号 319.1
件名 日本-対外関係-歴史日本-歴史-近代
内容紹介 ペリー来航から現在にいたる日本近現代史のなかでも、とくに歴史的に問題とされることの多い太平洋戦争終結までの時代を分析の対象として、戦前の2つの「開国」期における近代日本の国際認識とその対応を考察する。
著者紹介 1953年東京都生まれ。上智大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得満期退学。東京女子大学現代教養学部教授。外務省「日本外交文書」編纂委員。博士(法学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811644932
目次 はじめに
一 近現代日本と「開国」/二 第一と第三の「開国」、第二と第四の「開国」の類似性/三 本書の課題と分析視角/四 本書の構成
総説 西洋国際秩序と華夷秩序のあいだ
はじめに/一 西洋への「順応」と階層的国際秩序観/二 戦間期の国際秩序認識と日本外交/おわりに
第一部 第一の「開国」と日本
第一章 人道主義という「文明国」標準の受容
はじめに/一 赤十字の誕生/二 近代日本と赤十字との出合い/三 博愛社・日本赤十字社の創設と展開
第二章 西洋の「小国」ベルギーへの眼差し
はじめに/一 明治前半期の知識人等のベルギー認識/二 明治期日本陸軍のベルギー認識/三 明治後半期のベルギー認識/四 第一次世界大戦期のベルギー認識/おわりに
第三章 西洋の「小国」ポーランドへの眼差し
はじめに/一 ポーランド孤児の救済・援護/二 帰国後のポーランド児童/三 昭和初期のポーランド児童と日本/おわりに
第二部 第二の「開国」と日本
第四章 西洋国際秩序の変容と「大国」日本
はじめに/一 「ワシントン協調の精神」と「日英同盟の精神」/二 自由貿易論と自給自足圏論/三 大戦間期の日英米関係の位置
第五章 戦争形態変容の衝撃
はじめに/一 臨時軍事調査委員の活動/二 陸軍省新聞班の成立と活動/おわりに
第六章 「大国」アメリカへの新たな眼差し
はじめに/一 一九二〇年代のアメリカ国民性に対する認識/二 一九四〇年代前半のアメリカ国民性に対する認識/おわりに
第七章 西洋国際秩序への挑戦?
はじめに/一 捕虜虐待の諸相とその客観的・物理的環境/二 西洋世界との距離感の違い/三 「国軍」から「皇軍」への転換/四 一九三〇-四〇年代における軍事的価値の優越/五 日本的な軍事的合理性にもとづく捕虜観の変化/おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.1 319.1
日本-対外関係-歴史 日本-歴史-近代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。