検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011683679図書一般210.5/フシ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近世郷村の研究

人名 藤田 和敏/著
人名ヨミ フジタ カズトシ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 2013.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近世郷村の研究
タイトルヨミ キンセイ ゴウソン ノ ケンキュウ
人名 藤田 和敏/著
人名ヨミ フジタ カズトシ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.3
ページ数または枚数・巻数 6,245,9p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
ISBN 978-4-642-03455-5
ISBN 4-642-03455-5
分類記号 210.5
件名 日本-歴史-近世村落-歴史
内容紹介 中世荘園の系譜を引く近世の郷村は、どのような歴史的展開を遂げたのか。中世史研究との連続性を意識しつつ郷村を探究することで、近世の社会構造を捉え直す。
著者紹介 1972年愛知県生まれ。京都府立大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(歴史学)。相国寺史編纂室研究員。著書に「<甲賀忍者>の実像」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811644323
目次 序論 近世郷村研究の可能性
一 「土豪的庄屋と郷」についての先行研究と課題/二 「郷鎮守と郷」についての先行研究と課題/三 「社会集団と郷」についての先行研究と課題/四 本書の構成
第一編 土豪的庄屋と郷
第一章 近世郷村結合の展開と領主支配
はじめに/一 前期村方騒動と庄屋岡家/二 高槻藩政の展開と岡家の没落/三 近世後期における村落運営の展開/おわりに
第二章 近世前期の国絵図・郷帳と村
はじめに/一 国絵図・郷帳上の村の記載/二 元禄国絵図・郷帳における村記載と地域の動向/おわりに
第二編 郷鎮守と郷
第一章 近世前期郷鎮守における神宮寺と本末関係の形成
はじめに/一 中近世移行期における矢川大明神/二 祈禱寺でのオコナイ争論と中本寺矢川寺/三 本末関係の形成/おわりに
第二章 近世天台宗における宗教的権力秩序の諸段階
はじめに/一 宗教的権力秩序の構造/二 宗教的権力秩序の動揺/三 宗教的権力秩序の再編/おわりに
第三章 特権的神職と郷鎮守
はじめに/一 若宮八幡宮の宗教的権力と氏子村々/二 近世若宮八幡宮の祭祀組織/三 若宮八幡宮祭祀組織の展開/おわりに
第三編 社会集団と郷
第一章 近世大工集団の構造と展開
はじめに/一 近世中期における大工組と郷/二 大工組の内部構造/三 大工組組織の変容/おわりに
第二章 郷士集団と由緒
はじめに/一 近世前期の甲賀古士と由緒/二 近世中期の甲賀古士と由緒/おわりに
結論 集落の自立とその展開
一 総括/二 課題と展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。