検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011941978図書一般669.021/ニシ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近世入浜塩業の研究

人名 西畑 俊昭/著
人名ヨミ ニシハタ トシアキ
出版者・発行者 清文堂出版
出版年月 2013.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近世入浜塩業の研究
タイトルヨミ キンセイ イリハマ エンギョウ ノ ケンキュウ
人名 西畑 俊昭/著
人名ヨミ ニシハタ トシアキ
出版者・発行者 清文堂出版
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ シュッパン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2013.2
ページ数または枚数・巻数 9,619p
大きさ 22cm
価格 ¥13500
ISBN 978-4-7924-0987-6
ISBN 4-7924-0987-6
分類記号 669.021
件名 製塩-歴史
内容紹介 戦前・戦後の日本塩業史研究の成果を整理、継承しながら、課題や問題を明らかにし、入浜塩業の発展を考察する。「開発当初の塩田経営」「浜主の階層分化」「休浜同盟の結成」など20編の論考を収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811641810
目次 序章 近世入浜塩業史研究の成果と課題
第一節 近世入浜塩業史研究の意義/第二節 近世入浜塩業史研究の成果と課題/第三節 本書の構成(近世入浜塩業の時代区分)
第一部 入浜塩田の出現
第一章 入浜塩田の出現
はじめに(問題の所在)/第一節 阿波・撫養塩田の開発/第二節 播磨・赤穂塩田(東浜)の開発/おわりに(今後の課題)
第二章 開発当初の塩田経営
はじめに(問題の所在)/第一節 安芸・竹原塩田の開発/第二節 入浜塩田と自然災害/第三節 開発当初の塩業政策/第四節 浜主の資本蓄積/おわりに(今後の課題)
第二部 入浜塩業の成立
第三章 塩業政策の転換
はじめに(問題の所在)/第一節 塩浜格式の制定(広島藩)/第二節 藩札仕法の実施(赤穂藩)/第三節 塩浜法式の実施(徳島藩)/第四節 塩業政策の転換/おわりに(今後の課題)
第四章 浜主の階層分化
はじめに(問題の所在)/第一節 浜仕入銀にみる貸借関係/第二節 塩問屋・米屋の塩田集積/第三節 生産の合理化/おわりに(今後の課題)
第五章 「一軒前」経営の成立
はじめに(問題の所在)/第一節 「差引目録」の作成/第二節 「人数改帖」にみる浜子数/第三節 塩田面積と雇用労働力/第四節 入浜塩田の採鹹作業/おわりに(今後の課題)
第六章 「一軒前」経営の限界
はじめに(問題の所在)/第一節 更なる合理化/第二節 労働の限界(採鹹効率の問題)/第三節 煎熬能力の問題/第四節 経営の問題/おわりに(今後の課題)
第三部 入浜塩業の進展
第七章 一八世紀初頭の塩田経営
はじめに(問題の所在)/第一節 開発の経緯/第二節 天満屋自作浜の経営/第三節 入浜塩業の地主・小作関係/おわりに(今後の課題)
第八章 会所機能の強化
はじめに(問題の所在)/第一節 浜子労働の変質/第二節 奉公人格式の制定/第三節 浜子への労働強化/第四節 浜子闘争の発生/おわりに(今後の課題)
第四部 入浜塩業の転換
第九章 宝暦の休浜
はじめに(問題の所在)/第一節 不況下の塩田経営/第二節 浜主の新旧交代/第三節 宝暦の休浜/おわりに(今後の課題)
第一〇章 明和の休浜
はじめに(問題の所在)/第一節 明和の休浜/第二節 休浜の極意/第三節 休浜の経営効果/第四節 会所機能の強化/第五節 竹原塩田の動向/第六節 合理化の推進/おわりに(今後の課題)
第一一章 巨大塩田地主の出現
はじめに(問題の所在)/第一節 宝暦期、赤穂塩田の塩況/第二節 新規塩田の開発/第三節 柴原家の塩田集積/第四節 田淵家の塩田集積/第五節 問屋経営の拡大/第六節 浜主の抵抗/おわりに(今後の課題)
第一二章 江戸市場の動向
はじめに(問題の所在)/第一節 一九世紀初頭の塩流通/第二節 江戸での塩販売/第三節 下り塩仲買の攻勢/第四節 下り塩問屋の廻船掌握/第五節 江戸国産仕法の計画/第六節 北国市場の動向/おわりに(今後の課題)
第一三章 大坂市場の動向
はじめに(問題の所在)/第一節 大坂塩問屋の攻勢/第二節 古浜塩の国産仕法/第三節 国産仕法の破綻/おわりに(今後の課題)
第五部 休浜同盟の結成
第一四章 休浜同盟の結成
はじめに(問題の所在)/第一節 一九世紀初頭、赤穂塩田の塩況/第二節 休浜への加盟/第三節 廻船資本との関係/おわりに(今後の課題)
第一五章 化政期の入浜塩業
はじめに(問題の所在)/第一節 化政期の塩況/第二節 「塩田不況」の再来/第三節 既存塩田の対応/第四節 領主権力への接近/おわりに(今後の課題)
第一六章 幕末・維新期の入浜塩業
はじめに(問題の所在)/第一節 塩価(販売価格)の動き/第二節 幕末・維新期の塩田経営/おわりに(今後の課題)
第一七章 幕末・維新期の赤穂廻船
はじめに(問題の所在)/第一節 商業資本の廻船掌握/第二節 維新後の赤穂廻船/おわりに(今後の課題)
付章一 元禄期坂越浦の村落構造
はじめに(問題の所在)/第一節 近世坂越浦の人口構成/第二節 坂越浦の村落構造/おわりに(今後の課題)
付章二 坂越廻船の動向
はじめに(問題の所在)/第一節 坂越廻船の成立/第二節 坂越廻船の経営/おわりに(今後の課題)
付章三 坂越浦の鯔座騒動
はじめに(問題の所在)/第一節 鯔座による敷網漁法/第二節 鯔座騒動/おわりに(今後の課題)



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

製塩-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。