検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011676970図書一般910.264/ケハ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

現代日本のスピリチュアリティ

人名 リゼット・ゲーパルト/[著]
人名ヨミ リゼット ゲーパルト
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2013.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 現代日本のスピリチュアリティ
サブタイトル 文学・思想にみる新霊性文化
タイトルヨミ ゲンダイ ニホン ノ スピリチュアリティ
サブタイトルヨミ ブンガク シソウ ニ ミル シン レイセイ ブンカ
人名 リゼット・ゲーパルト/[著]   深澤 英隆/訳   飛鳥井 雅友/訳
人名ヨミ リゼット ゲーパルト フカサワ ヒデタカ アスカイ マサトモ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.1
ページ数または枚数・巻数 16,325,27p
大きさ 20cm
価格 ¥4700
ISBN 978-4-00-022788-9
ISBN 4-00-022788-9
注記 原タイトル:Japans Neue Spiritualitätの抄訳
注記 文献:巻末p7〜27
分類記号 910.264
件名 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)宗教-日本
内容紹介 ドイツの日本文化研究者が現代日本文学を主な題材に、様々な社会現象と文化メディアに拡散する霊性志向の潮流を批判的かつ精緻に分析。日本人の「自己オリエンタリズム」にも鋭く迫り、その自己理解に新鮮な揺さぶりをかける。
著者紹介 1963年生まれ。フランクフルト・ゲーテ大学文化言語学部日本文化学科教授。主な研究領域は日本近現代文学、現代日本文化。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811638491
目次 プロローグ 「日本病院」
第1章 問題領域への導入
一 現代日本における「スピリチュアリティ」と「スピリチュアル言説」/二 現代日本文学の主題としての宗教と「スピリチュアリティ」/三 認識目的と研究方法
第2章 現代日本における「スピリチュアル言説」
一 「霊性的知識人」とは誰か/二 日本の「新しいスピリチュアリティ」時代史
第3章 遠藤周作
一 宗教的作家としての遠藤/二 『深い河』/三 「西」と「東」の間の宗教作家
第4章 大江健三郎
一 「ニューエイジ」としてのノーベル賞作家/二 病、癒し、新しい生/三 「魂の教会」
第5章 フォークロアとしての宗教
一 大江健三郎/二 古井由吉/三 中上健次
第6章 グローバルな現代文化のなかの「新しいスピリチュアリティ」
一 先進工業国における救済探求/二 日本内部の、ある感情問題との取組みについて
補遺
補遺一 「スピリチュアル言説」/補遺二 「ニューエイジ/オカルト小説」というジャンル



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.264 910.264
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後) 宗教-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。