検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011760444図書一般319.102/アサ11/2-4書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日韓国交正常化問題資料 第2期第4巻  宣伝世論・韓国動静・声明謝罪・会談経緯 

人名 浅野 豊美/編集・解説
人名ヨミ アサノ トヨミ
出版者・発行者 現代史料出版
出版年月 2012.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日韓国交正常化問題資料 第2期第4巻  宣伝世論・韓国動静・声明謝罪・会談経緯 
タイトルヨミ ニッカン コッコウ セイジョウカ モンダイ シリョウ センデン セロン カンコク ドウセイ セイメイ シャザイ カイダン ケイイ 
人名 浅野 豊美/編集・解説   吉澤 文寿/編集・解説   李 東俊/編集・解説
人名ヨミ アサノ トヨミ ヨシザワ フミトシ リ トウシュン
復刻
出版者・発行者 現代史料出版東出版(発売)
出版者・発行者等ヨミ ゲンダイ シリョウ シュッパン/アズマ シュッパン
出版地・発行地 東京/[東京]
出版・発行年月 2012.12
ページ数または枚数・巻数 16,578p
大きさ 27cm
価格 ¥35000
セット価格 7巻セット¥245000
ISBN 978-4-87785-261-0
ISBN 4-87785-261-0
注記 第2期のタイトル関連情報:1953年〜1961年 日本側資料
注記 布装
分類記号 319.1021
件名 日本-対外関係-韓国-歴史-史料
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811636354
目次 宣伝・世論
韓国政府の反米・反日声明(一) 亜五資料第一号 アジア局第五課 一九五四年四月 <882-766>/日本南鮮関係に関する新聞切抜送付の件(第七九八号) 山形<駐パキスタン>大使発・岡崎外務大臣宛 一九五四年六月二一日 <882-766>/マニラ・ブレティン紙の日韓関係に関する記事送付の件(比第三五三号) 大野<駐マニラ>公使発・岡崎外務大臣宛 一九五四年六月二三日 <882-766>/日韓関係に関する英字紙リバティ社説の件(第八八八号) 太田<駐タイ>大使・岡崎外務大臣宛 一九五四年九月二日 <882-766>/金韓国大使の演説全文送付の件(台秘第六八二号) 芳沢<駐台北>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年九月二〇日 <882-766>/韓国における排日運動に関するニューヨーク・タイムズ記事(情第二三七三号) 井口<駐米>大使発・岡崎外務大臣宛 一九五四年九月二七日 <882-766>/日韓問題に関する韓国大使の談話及び之に対する本使談話に関する新聞記事送付の件(情第二三八〇号) 井口<駐米>大使発・岡崎外務大臣宛 一九五四年九月二七日 <882-766>/金韓国大使の演説に関する件(亜五第二六〇号) 岡崎外務大臣発・芳沢<駐台北>大使宛 一九五四年一〇月五日 <882-766>/李承晩の米国及び日本痛撃に関するニューヨーク・ヘラルド・トリビューン記事(情第二四七四号) 井口<駐米>大使発・緒方外務大臣宛 一九五四年一〇月六日 <882-766>/密入韓国人の問題を報ずるクリスチャン・サイエンス・モニター記事(情第二八九四号) 井口<駐米>大使発・岡崎外務大臣宛 一九五四年一一月二三日 <882-766>/日韓問題を報ずるタイムズ記事(情第八一七号) 井口<駐米>大使発・重光外務大臣宛 一九五五年三月一六日 <882-766>/駐米韓国大使の反日演説(情第一三六四号) 井口<駐米>大使発・重光外務大臣宛 一九五五年五月二日 <882-766>/日韓会談韓国側元代表<兪鎮午>の言論<戦争賠償責任の復活>に関する件 アジア局第五課 一九五五年五月一二日 <1131-1258>/金韓国大使談話を掲載せる新聞切抜き送付の件(台普第四三一号) 芳沢<駐台北>大使発・重光大臣宛 一九五五年五月三〇日 <882-766>/日韓関係を論ずるモニター記事(情第一八七五号) 芳沢<駐台北>大使発・重光大臣宛 一九五五年六月一〇日 <882-766>/韓国外務部長の日韓関係に関する談話報告の件(台普第六四〇号) 芳沢<駐台北>大使発・重光大臣宛 一九五五年七月二六日 <882-766>/韓国政府スポークスマンの日本誹謗声明に関する件 アジア局第五課 一九五五年八月一八日 <882-768>/日韓問題に関する韓国領事の言動に関し報告の件(第三一〇号) 金山<ホノルル>総領事発・重光外務大臣宛 一九五五年八月二〇日 <882-768>/日韓関係に関する新聞論評報告の件(泰本第一〇七五号) 太田<駐タイ>大使発・鳩山外務大臣臨時代理内閣総理大臣宛 一九五五年八月三〇日 <882-768>/韓国大使梁裕燦の言動に関する件(第三二三号) 金山<ホノルル>総領事発・鳩山外務大臣臨時代理宛 一九五五年九月三日 <882-768>/梁韓国駐米大使の日本非議に関する件(第三六七号) 金山<ホノルル>総領事発・重光外務大臣宛 一九五五年一〇月七日 <882-768>/在英朝鮮公使投書に関する件(第一七五二号) 西<連合王国>大使発・重光外務大臣宛 一九五五年一一月二九日 <882-768>/昭和三十年十一月七日以降の李ライン問題に関する韓国側の声明<談話・新聞報道>等(八日開催の衆院水産委員会提出資料) アジア局第五課 一九五五年一二月六日 <1131-1262> <→漁業・領土を見よ>/日韓関係緩和を報ずるニューヨークタイムズ記事(情第四一四九号) 井口<駐米>大使発・重光外務大臣宛 一九五五年一二月一二日 <882-768>/日韓関係に関する新聞論評報告の件(泰本第一五二五号) 太田<駐タイ>大使発・重光外務大臣宛 一九五五年一二月一三日 <882-768>/日韓問題に関するタイムス論評の件(第八号) 井口<駐米>大使発・重光大臣宛 一九五六年一月三日 <1167-1474>/日韓関係に関する韓国国連オブザーバーの声明に関する件(第一六号) 加瀬<国連>大使発・重光外務大臣宛 アジア局第五課 一九五六年一月九日 <1167-1474>/日韓問題に関する「リム」韓国大使の声明に関する件(第四七号) 重光大臣発・井口<駐米>大使宛 アジア局第五課 一九五六年一月一六日 <1167-1474>/日韓問題に関するニューヨークタイムス論説に関する件(第四八号) 重光大臣発・井口<駐米>大使宛 アジア局第五課 一九五六年一月一六日 <1167-1474>/日韓問題に関するニューヨークタイムズ論説に関する件(第一〇一号) 井口<駐米>大使発・重光大臣宛 アジア局第五課 一九五六年一月一六日 <1167-1474>/日韓問題に関するニューヨークタイムス論説に関する件(第一二八号) 井口<駐米>大使発・重光大臣宛 アジア局第五課 一九五六年一月一九日 <1167-1474>/韓国大統領記者会見に関する記事送付の件(情第二五〇号) 井口<駐米>大使発・重光大臣宛 一九五六年一月二〇日 <1167-1474>/日韓問題の記事取扱に関する件(第七六号) 重光大臣発・井口<駐米>大使宛 アジア局第五課 一九五六年一月二一日 <1167-1474>/日韓問題の記事取級に関する件(第一六号) 加瀬<ニューヨーク国連>大使発・重光大臣宛 アジア局第五課 一九五六年一月二七日 <1167-1474>/日韓問題に関するニューヨーク・タイムス論説に関する件(第一九七号) 井口<駐米>大使発・重光大臣宛 アジア局第五課 一九五六年一月三〇日 <1167-1474>/日韓問題に関しニューヨーク・タイムズ紙に対する投稿論説の件(第一九八号) 井口<駐米>大使発・重光大臣宛 アジア局第五課 一九五六年一月三〇日 <1167-1474>/日韓問題に関するニューヨーク・タイムズ投稿に関する件(第一二七号) 重光大臣発・井口<駐米>大使宛 アジア局第五課 一九五六年二月一日 <1167-1474>/日韓問題啓発PRに関する件(第二八六号) 井口<駐米>大使発・重光大臣宛 アジア局第五課 一九五六年二月一四日 <1167-1474>/日韓問題に関する韓国側寄稿文(第二八七号) 井口<駐米>大使発・重光大臣宛 アジア局第五課 一九五六年二月一四日 <1167-1474>/韓国公使の演説に関する件(情第六六九号) 井口<駐米>大使発・重光大臣宛 アジア局第五課 一九五六年二月一六日 <1167-1474>/日韓問題開発PRに関する件(亜五第二二四号) 重光外務大臣発・谷<駐米>大使宛 アジア局第五課 一九五六年二月二五日 <1167-1474>/日韓国人相互釈放についての新聞報道(第六九〇号) 谷<駐米>大使発・重光大臣宛 アジア局第一課 一九五六年四月六日 <1167-1474>/日韓会談再開に対する谷大使の見解(第六九一号) 谷<駐米>大使発・重光大臣宛 アジア局第一課 一九五六年四月六日 <1167-1474>/日韓問題に関するニューヨーク・タイムズ論説送付の件(第三六七号) 加瀬<ニューヨーク国連>大使発・重光外務大臣宛 一九五六年四月九日 <1167-1474>/日韓国交改善に関する新聞論説報告の件(泰本第八七七号) 渋沢<駐タイ>大使発・重光外務大臣宛 一九五六年六月二八日 <882-769>/韓国の対日世論旬報(三一、九、一〜一〇) アジア局第一課 一九五六年九月一三日 <882-766>/在フィリピン韓国公使館の反日声明に関する件(亜一第二四七号) 重光大臣発・朝海<駐フィリピン>大使宛 アジア局第一課 一九五六年九月一九日 <882-769>/在フィリピン韓国公使館の反日声明に関する件(比第五一二号) 朝海<駐フィリピン>大使発・重光外務大臣宛 一九五六年九月二六日 <882-769>/日韓併合条約廃棄問題 一九五六年一一月二二日 <1186-1838> <→基本関係を見よ>/梁大使の反日的言辞に関する新聞報道に関する件(情第二八一九号) 朝海<駐米>大使発・藤山大臣宛 一九五七年七月二六日 <882-769>/日本政府より大韓民国に寄贈すべき美術品のリスト 東京国立博物館(一九五八年一月九日) 一九五八年一月九日 <908-1118> <→文化財を見よ>/要望書(朝鮮人送還先の問題) 国際法律家連絡協会より藤山外務大臣宛 一九五八年一月二七日 <818-427> <→在日・法的地位を見よ>/日本政府より大韓民国に寄贈すべき美術品のリスト 東京国立博物館(一九五八年二月七日) 一九五八年二月七日 <908-1118> <→文化財を見よ>/蔣総統の日韓調停説に関する件(政第七〇六号) 朝海<駐米>大使発・藤山外務大臣宛 一九五八年二月一四日 <882-769>/日韓全面会談再開について(外務省情報文化局発表) 一九五八年四月一一日 <882-771>/韓国美術品の贈与について(照会) 文化財保護委員会 一九五八年四月一二日 <908-1118> <→文化財を見よ>/韓国関係文化財に関する大臣説明要領 アジア局第一課 一九五八年四月一四日 <908-1118> <→文化財を見よ>/韓国出土古美術品引渡しの際における板垣アジア局長口頭挨拶 一九五八年四月一五日 <908-1118> <→文化財を見よ>/韓国美術品の贈与に関する件(第三〇六号) 外務省アジア局長 文化財保護委員会事務局長宛 一九五八年四月一六日 <908-1118> <→文化財を見よ>/文化財引渡しに関する件 アジア局第一課<勝田> 一九五八年四月一七日 <908-1118> <→文化財を見よ>/日韓会談に関する澤田代表の御講話に関する件 アジア局第一課 一九五八年五月一四日 <1132-1421>/第四次日韓全面会談の本会議第九回会合について(外務省情報文化局発表) 一九五八年五月一四日 <882-771>/朝鮮懇話会について 日韓会談政府代表を囲む会朝鮮懇話会 一九五八年六月一一日 <1132-1421>/朝鮮懇話会 大野記 一九五八年六月一一日 <1132-1421>/朝鮮通信 一九五八年六月二一日 <1132-1421>/朝鮮通信 一九五八年六月二一日 <1132-1421>/「澤田発言」に見られる岸政府の朝鮮人民に対する敵対的態度についての声明 在日本朝鮮人総連合会中央常任委員会 一九五八年六月二五日 <1132-1421>/抗議文 在日朝鮮人教職員同盟東京都委員会 藤山外務大臣宛 一九五八年六月二五日 <1132-1421>/日韓交渉日本側首席代表沢田廉三氏の重大言明 一九五八年 <1132-1421>/日韓会談に関する件(一一一八一) 朝鮮総連神奈川県執行委員会第十八次会議発・沢田廉三宛 一九五八年六月二四日 <1132-1421>/日韓会談に関する件(一一一八〇) 朝鮮総連神奈川県執行委員会第十八次会議発・藤山大臣宛 一九五八年六月二四日 <1132-1421>/沢田代表談話に関する件 三宅記 一九五八年六月二五日 <1132-1421>/日韓会談に関する件(一一三一九) 朝鮮青年大阪本部発・沢田廉三宛 一九五八年六月二六日 <1132-1421>/日韓会談に関する件(一一三二〇) 朝鮮青年大阪本部発・藤山大臣宛 一九五八年六月二六日 <1132-1421>/日韓会談に関する件(一一三二一) 朝鮮青年大阪本部発・沢田廉三宛 一九五八年六月二六日 <1132-1421>/六月二十七日外務委員会要旨 北東アジア課 一九五八年六月二七日 <1132-1421>/六月二十七日衆議院外務委員会における沢田代表に対する質疑及びこれに対する同代表の応答要旨 北東アジア課 一九五八年六月二七日 <1132-1421>/共同 国会(政)二十二号 沢田代表を追及 一九五八年六月二七日 <1132-1421>/日韓会談に関する件(一一四〇一) 朝鮮女同大阪本部発・藤山代表大臣宛 一九五八年六月二七日 <1132-1421>/日韓会談に関する件(一一四〇二) 朝鮮女同大阪本部発・沢田廉三宛 一九五八年六月二七日 <1132-1421>/日韓会談に関する件(一一四八一) 朝鮮青年同盟愛知県本部発・藤山大臣宛 一九五八年六月二八日 <1132-1421>/Korean Central News Agency<沢田発言に対する最初の平壌の反響> 一九五八年六月二九日 <1132-1421>/大韓民国政府に引渡した韓国出土文化財についての資料提出の件 一九五八年七月一日 <908-1118> <→文化財を見よ>/大韓民国政府に引渡した韓国出土文化財についての資料 起案者<勝田> 一九五八年七月三日 <908-1118> <→文化財を見よ>/日韓全面会談再開について(外務省情報文化局発表) 一九五九年八月一日 <882-771>/第四次日韓全面会談本会議第十三回会合について(外務省情報文化局発表) 一九五九年八月二六日 <882-771>/小坂外相の訪韓に関する米紙の論評について 参考資料第65号 (情報文化局報道課) 一九六〇年九月一〇日 <882-771>/小坂外相の訪韓に関する韓国紙の論評について 参考資料第66号 (情報文化局報道課) 一九六〇年九月一〇日 <882-771>/韓国に関するUPI報道について(外務省情報文化局長談) 一九六〇年一二月一六日 <882-771>
韓国動静
李承晩韓国大統領の誕生日に対する鳩山総理のメッセージと答礼越しの件 アジア局第五課 一九五三年三月二九日 <1132-1424>/日韓会談情報「新亜通信東京十日」日・韓会談の成功を期待する金公使と会見 アジア局第二課 一九五三年四月一〇日 <1132-1424>/韓国紙の報じた金公使と張基栄の動静 民主新報(中立系紙) 一九五三年七月一三日付報道 アジア局第二課 一九五三年七月一三日 <1132-1424>/新世界新聞(本邦における唯一の韓国系韓語紙)-日韓会談当分休会か- アジア局第二課 一九五三年七月二五日 <1132-1424>/日韓会談に関する韓国紙の観測(国際新報7/27付・商工日報7/25付) アジア局第二課 一九五三年七月三一日 <1132-1424>/Mr.Mamoru Shigemitsu Office of the Minister of Foreign Affairs,Tokyo,Japan宛の書簡 28 February,1955 一九五五年二月二八日 <1132-1424>/The Korean-Japanese Relations Seoul,Korea <1132-1424>/申興雨 SHIN HEUNG WOO <1132-1424>/李大統領の第三期就任式に当り祝電の件 鳩山総理発・大韓民国ソウル李承晩大統領宛 一九五六年八月一四日 <1132-1424>/李大統領の第三期就任式に当り祝電の件 鳩山総理発 大韓民国ソウル李承晩大統領宛 アジア局第一課 一九五六年八月一四日 <1132-1424>/李承晩韓国大統領の第三期就任式に当り鳩山総理の祝電に関し新聞発表の件 アジア局第一課 一九五六年八月一四日 <1132-1424>/鳩山総理の祝電に対する李大統領の礼状伝達方通報の件 重光大臣発・在日韓国代表部金公使宛 アジア局第一課 一九五六年九月三日 <1132-1424>/<約三字不開示><鮮于宗源・秦学文?>氏韓国事情の話しに関する件 針谷 一九五七年二月二二日 <1132-1424>/李承晩韓国大統領の誕生日に対する岸総理の祝電打電方の件 アジア局第一課 一九五七年三月二〇日 <1132-1424>/李大統領の第八二回誕生日祝電の件 岸大臣発・大韓民国李大統領宛 アジア局第一課 一九五七年三月二五日 <1132-1424>/<約八字不開示>氏連絡<アジア反共同盟参加の金法麟来京> アジア局第一課 一九五七年四月九日 <540-284>/金公使の駐仏大使転任説に関する件 アジア局第一課 一九五七年四月二〇日 <540-284>/<約一四字不開示>内話の件<金溶植公使のフランス転出と金裕沢・柳泰夏の李直系ラインの浮上> アジア局第一課 一九五七年五月二〇日 <540-284> <→代表間対話を見よ>/日韓交渉に関する<約十四字不開示>の内話の件<金裕沢大使交渉満足> アジア局第一課 一九五七年六月一四日 <540-284> <→代表間対話を見よ>/「参考メモ」日韓交渉に示された韓国側態度について<あて馬としての日本、在京代表部の有利性、併合の是非が論点> アジア局第一課 一九五七年六月一八日 <540-284> <→代表間対話を見よ>/日韓会談関係韓国紙掲載記事(一) アジア局第一課 一九五七年六月二〇日 <540-284>/日韓会談関係韓国紙掲載記事(二) アジア局第一課 一九五七年六月二六日 <540-284>/日韓会談関係に関する件 アジア局第一課 一九五七年七月五日 <540-284>/日韓交渉に関する韓国側動向に関する件 アジア局第一課 一九五七年七月一五日 <540-284>/柳公使声明発表の件 アジア局第一課 一九五七年七月一七日 <540-284>/日韓交渉に関する<約八字不開示>の内話の件 アジア局第一課 一九五七年七月二九日 <540-284>/日韓会談関係ニュース(三) アジア局第一課 一九五七年八月六日 <540-284>/日韓会談関係情報 北東アジア課 一九五九年八月一七日 <540-285>/韓国代表団動静に関する件 北東アジア課 一九五九年八月一九日 <540-285>/許政代表内話の件 北東アジア課<三谷> 一九五九年八月二一日 <540-285>/日韓会談に対する米紙論評報告の件(政第三四一九号) 朝海<駐米>大使発・藤山外務大臣宛 一九五九年八月二一日 <863-663>/韓国側動静に関する件<三谷> 一九五九年八月二七日 <540-285>/韓国代表部動向の件 北東アジア課<三谷> 一九五九年九月三日 <540-285>/韓国代表部動向に関する件 北東アジア課<三谷> 一九五九年九月四日 <540-285>/韓国代表団動静に関する件 北東アジア課<三谷> 一九五九年九月一〇日 <540-285>/韓国代表団の動静の件 北東アジア課<三谷> 一九五九年九月一二日 <540-285>/韓国代表部動静の件 北東アジア課<三谷> 一九五九年九月一四日 <540-285>/韓国代表部の動静に関する件 北東アジア課<三谷> 一九五九年九月二五日 <540-285>/韓国代表部動静の件 北東アジア課<三谷> 一九五九年九月二九日 <540-285>/韓国代表部動静の件 北東アジア課<三谷> 一九五九年一〇月一〇日 <540-285>/韓国代表団動静に関する件 北東アジア課<三谷> 一九五九年一〇月一五日 <540-285>/韓国代表団の動静の件 北東アジア課<三谷> 一九五九年一〇月二六日 <540-285>/韓国代表団動静の件 北東アジア課<三谷> 一九五九年一〇月三〇日 <540-285>/韓国代表団動静の件 北東アジア課 一九五九年一一月一七日 <540-285>/韓国代表団動静の件 北東アジア課<三谷> 一九五九年一一月一九日 <540-285>/韓国代表団動静の件 北東アジア課<三谷> 一九五九年一一月二七日 <540-285>/韓国代表団動静の件 北東アジア課<三谷> 一九五九年一二月五日 <540-285>/韓国代表団動静の件 北東アジア課<三谷> 一九五九年一二月二一日 <540-285>/韓国代表部動静の件 北東アジア課<三谷> 一九六〇年三月三日 <540-286>/韓国側動静に関する件 北東アジア課<三谷> 一九六〇年三月九日 <540-286>/韓国政変の内情に関する当地<約三字不開示>の入手した情報等報告の件(香港第五〇六号) 安藤吉光<香港総領事>発・藤山外務大臣宛 一九六〇年五月一〇日 <1177-1878>/マッコノギー駐韓米大使の見解に関する件<張勉政権は不安定> 北東アジア課 一九六〇年八月三〇日 <863-663>/韓国側動静の件 北東アジア課 一九六〇年一〇月二〇日 <1132-1424>/池鉄根漁業委代表の動静について 北東アジア課 一九六〇年一〇月二六日 <540-286>/新潟会談妥結の日韓会談への影響につき<約五字不開示>談話 北東アジア課 一九六〇年一〇月二八日 <1132-1424>/韓国代表団動静の件 北東アジア課 一九六〇年一一月八日 <1132-1424>/韓国側代表動静の件 北東アジア課 一九六〇年一二月一二日 <1132-1424>/鮮于宗源の内話に関する件 北東アジア課 一九六一年二月七日 <1132-1424>/韓国側動静の件 北東アジア課 一九六一年四月八日 <1132-1424>/韓国クーデターに関する件(第一六二号) 井口<台北>大使発・藤山大臣宛 北東アジア課 一九六一年五月一七日 <1177-1876>/韓国クーデターに関する英外務省極東部長の内話の件(第五五四号) 大野<駐英>大使発・小坂大臣宛 北東アジア課 一九六一年五月一七日 <1177-1876>/韓国クーデターに関する件(第一六五号) 井口<台北>大使発・小坂大臣宛 北東アジア課 一九六一年五月一八日 <1177-1876>/韓国新政府の性格に関する件(第五九七号) 森<駐英>臨時代理大使発・小坂大臣宛 条約法規課 一九六一年五月二四日 <1177-1876>/韓国新政府の性格に関する件(第一四七号) 吉田<駐豪>臨時代理大使発・小坂大臣宛 条約法規課 一九六一年五月二五日 <1177-1876>
声明・謝罪
李承晩韓国大統領の誕生日に対する鳩山総理のメッセージと答礼越しの件 アジア局第五課 鳩山総理メッセージ(一九五五、三、一七)、李承晩韓国大統領書簡(一九五五、三、二八) 一九五三年三月二九日 <1132-1424><→韓国動静を見よ>/<約六字不開示>氏の日韓関係調整のため再渡鮮に関する件(第一二一号) 沢田<国連>大使発・岡崎大臣宛 一九五四年八月一三日 <882-767> <→米国仲介を見よ>/<約六字不開示>の朝鮮行に関する件(国連第五五九号) 沢田<国連>大使発・岡崎外務大臣宛 一九五四年八月一九日 <882-767> <→米国仲介を見よ>/竹島領有権問題に関する外務省発表 一九五四年一〇月六日 <905-1069> <→外務省省内準備を見よ>/李大統領による吉田首相訪韓招請工作説について<鄭明善と小暮> アジア局第五課 一九五四年一〇月八日 <905-1069> <→外務省省内準備を見よ>/対韓接衝の経緯並びに今後の方針について アジア局第一課 <外交調査会用> 一九五六年四月一〇日 <1131-1281>/日韓交渉に関する要領(案) 自民党外交調査会 一九五六年四月一六日 <1131-1281>/李大統領の第三期就任式に当り祝電の件 鳩山総理発 大韓民国ソウル李承晩大統領宛 起案者前田 一九五六年八月一四日 <1132-1424> <→韓国動静を見よ>/李大統領の第三期就任式に当り祝電の件 鳩山総理発 大韓民国ソウル李承晩大統領宛 アジア局第一課 一九五六年八月一四日 <1132-1424> <→韓国動静を見よ>/李承晩韓国大統領の第三期就任式に当り鳩山総理の祝電に関し新聞発表の件 アジア局第一課 一九五六年八月一四日 <1132-1424> <→韓国動静を見よ>/日韓関係に関する葉外交部長の内話に関する件(合秘九二三号) 堀内<中華民国>大使発・高碕外務大臣臨時代理宛 一九五六年八月二五日 <882-767> <→米国仲介を見よ>/日華韓三国関係に関する葉外交部長の内話に関する件(合秘一二二六号) 堀内<中華民国>大使発・重光外務大臣宛 一九五六年一一月一四日 <882-767> <→米国仲介を見よ>/李承晩韓国大統領の誕生日に対する岸総理の祝電打電方の件 アジア局第一課 一九五七年三月二〇日 <1132-1424> <→韓国動静を見よ>/ゴ大統領と会見の際の李承晩大統領の談話要旨の件(第一九五号) 小長谷<サイゴン>大使発・藤山大臣宛 一九五七年一〇月一〇日 <882-767> <→米国仲介を見よ>/日韓共同声明(案)<総理YESの書込み> 一九六〇年九月五日 <882-772>/日韓共同声明(九月六日午後七時、東京及びソウルにおいて同時発表) 一九六〇年九月六日 <882-772>/一九六〇年九月六日小坂大臣ソウル到着の際の声明<「人見秘書官殿」> 一九六〇年九月六日 <882-772>/日韓外相間の討議事項<会談再開に関する手続と順序、「総理NO」> 一九六〇年九月五日 <882-772>
会談経緯
韓国関係(外交施策並に重要案件処理振) 一九五三年四月一七日 <1166-1862> <→貿易を見よ>/日韓会談の件(第四〇〇号) 岡崎大臣発・松本<英>大使宛 アジア局第二課 一九五三年一一月六日 <1177-1877>/日韓関係<初期相互放棄・在韓日本機関設置、天皇への内奏用資料> アジア局第二課 一九五四年一月一一日 <905-1064>/日韓会談再開に関する大臣記者会見<非公式接触開始> アジア局 一九五四年五月一五?日 <905-1065>/日韓会談の経緯 アジア局第五課 一九五四年九月一〇日 <905-1068> <→外務省省内準備を見よ>/日韓会談の経緯<一九五〇-五五年一月の会談中段経緯-米国仲介依頼資料、細目次あり> アジア局第五課 一九五五年一月三一日 <826-481>/日韓会談韓国側元代表<兪鎮午>の言論<戦争賠償請求の復活>に関する件 アジア局第五課 一九五五年五月一二日 <1131-1258> <→宣伝・世論を見よ>/日韓関係その後の状況(外務省information Bulletin原稿) 一九五五年九月一五日 <826-483>/日韓関係その後の状況 一九五五年九月一五日 <1131-1260>/日韓会談の経緯(その二)(昭和二十九年十二月-三十年十月)<一九五四年一二-五五年一〇月、鳩山内閣と谷・金会談、中川・柳会談> アジア局第五課 一九五五年一〇月一五日 <824-482>/日韓軍事力比較表(昭和三十年十一月現在) 一九五五年一一月 <1131-1263>/対韓請求権問題の処理について 一九五五年一二月八日 <1097-1674>/第一部 日韓全面会談の開催とその決裂 一九五五年一二月 <1131-1261>/日韓会談議題の問題点(沢田大使説明資料) 一九五六年五月 <1131-1287> <→外務省省内準備を見よ>/日韓会談の経緯(その三)(昭和三十年十月-三十一年八月)<一九五五年一〇月-五六年八月、重光・金会談、ダレス訪問等> アジア局第一課 一九五六年八月五日 <826-484>/日韓間抑留者相互釈放問題 アジア局 一九五六年一二月二五日 <1131-1296> <→在日・法的地位を見よ>/日韓問題調整に関する件<ワシントン谷大使への岸大臣説明電報>(第五四号) 岸大臣発・谷<米>大使宛 アジア局第一課(針谷課長) 一九五七年一月一二日 <1167-1481> <→米国仲介を見よ>/日韓予備会談に関する件<岸総理外遊先への会談経過報告>(第一〇八号) 石井外務大臣臨時代理発・成田<駐パキスタン>大使宛 アジア局第一課<菅沼> 一九五七年五月二七日 <1177-1877>/日韓及び北鮮問題(国会資料) <1144-1530>/日韓交渉に関する件(第七四号) 石井外務大臣代理発・中村<ロスアンゼルス>総領事宛 アジア局第一課 一九五七年六月二七日 <1177-1877>/総理訪米後の日韓交渉の経緯 アジア局第一課 一九五七年九月四日 <1144-1522>/総理訪米後の日韓交渉の経緯に関する件(亜一合第一三〇四号) 藤山外務大臣 一九五七年九月一一日 <1167-1482> <→米国仲介を見よ>/釜山及び朝鮮人問題の新聞記事に関する件(第二三四号) 藤山大臣発・吉沢<駐印>大使宛 アジア局第一課 一九五七年一〇月二二日 <1177-1877>/第十九回赤十字国際会議における在日韓人問題に関する件 一九五七年一〇月二三日 <1177-1879>/第十九回赤十字国際会議に関する件(第二三九号) 岸大臣代理発・吉沢<駐印>大使宛 アジア局第一課 一九五七年一〇月二五日 <1177-1877>/韓国抑留漁夫留守家族代表の赴印の件(第二四四号) 岸大臣臨時代理発・吉沢<駐印>大使宛 アジア局第一課 一九五七年一〇月二八日 <1177-1877>/国際赤十字会議に関する件(第二四五号) 岸外務大臣臨時代理発・吉沢<駐印>大使宛 アジア局第一課 一九五七年一〇月三〇日 <1177-1877>/日韓交渉に関する井上外事部長の言辞に関する件(第二四六号) 岸外務大臣代理発・吉沢<駐印>大使宛 アジア局第一課 一九五七年一〇月三一日 <1177-1877>/韓国側のわが国誹謗投書に関する件(第五六九号) 藤山大臣発・西<連合王国>大使宛 アジア局第一課 一九五七年一一月一日 <1177-1877>/日韓交渉最近の状況<藤山大臣からマッカーサー大使へ説明> 一九五七年一二月九日 <1167-1479> <→米国仲介を見よ>/日韓交渉妥結に関する件<会談経緯>(合第一号) 藤山大臣発・朝海<駐米>大使・他五名大使・総領事宛 アジア局第一課 一九五八年一月二日 <1167-1487>/日韓交渉妥結に関する件(別電)<会談経緯>(合第二号) 藤山大臣発・朝海<駐米>大使・他五名大使・総領事宛 アジア局第一課 一九五八年一月二日 <1167-1487>/日韓交渉妥結に付国際赤十字委員会に対する謝電 藤山外務大臣発・国際赤十字委員会宛 アジア局第一課 一九五八年一月四日 <1177-1877>/日韓交渉に関する件<会談経緯>(第二号) 藤山大臣発・朝海<駐米>大使宛 アジア局第一課 一九五八年一月六日 <1167-1487>/日韓交渉妥結に関する件(亜一合第四八号) 外務大臣発・国連、米他七国宛 アジア局第一課 一九五八年一月一〇日 <1167-1488>/日韓会談における双方の主張及び問題点 アジア局第一課 一九五八年一月二〇日 <2201-69>/日韓会談における双方の主張及び問題点の附属資科 アジア局第一課 一九五八年一月二〇日 <2201-69>/高野総領事帰朝に関する件(第三号) 藤山外務大臣発・高野<カルカッタ>総領事宛 アジア局第一課 一九五八年二月一四日 <1177-1877>/日韓問題に関する外務省の見解 一九五八年二月二八日 <818-420>/日韓会談における双方の主張及び問題点の附属資料 追補一 アジア局第一課 一九五八年三月七日 <2201-69>/日韓交渉妥結後の経緯に関する件(亜一合第四〇八号) 外務大臣発・国連、米他七国宛 アジア局第一課 一九五八年三月二〇日 <1167-1488>/日韓全面会談再開について(外務省情報文化局発表) 一九五八年四月一一日 <882-771> <→宣伝、世論を見よ>/日韓全面会談再開に関する件<会談経緯>(合第二二二号) 藤山大臣発・国連、米他六国大使、華府代表宛 アジア局第一課 一九五八年四月一七日 <1167-1487>/韓国抑留漁夫の第四次送還に関する件(第九五号) 藤山大臣発・安藤<駐香港>総理領事宛 北東アジア課 一九五八年五月一三日 <1177-1877>/第四次日韓全面会談の本会議第九回会合について(外務省情報文化局発表) 一九五八年五月一四日 <882-771> <→宣伝・世論を見よ>/日韓全面会談に関する件<会談経緯>(合第二六九号) 藤山大臣発・国連、米他六国大使、華府代表宛 北東アジア課 一九五八年五月一九日 <1167-1487>/日韓会談及び北鮮帰還問題に関する件(第七五号) 藤山大臣発・奥村<駐スイス>大使宛 北東アジア課 一九五八年七月三〇日 <1177-1877>/日韓交渉に関する件<会談経緯>(第一二六七号) 岸大臣臨時代理発・朝海<駐米>大使宛 北東アジア課 一九五八年九月一一日 <1167-1487>/日韓交渉に関する件<会談経緯>(第一二六八号) 岸大臣臨時代理発・朝海<駐米>大使宛 北東アジア課 一九五八年九月一一日 <1167-1487>/ソ連より朝鮮人帰還促進に関する南日外相の声明書手交の件(第四〇二号) 岸大臣臨時代理発・門脇<駐ソ連>大使宛 北東アジア課 一九五八年九月二〇日 <1177-1877>/ソ連より手交せる朝鮮人帰還促進に関する南日外相の声明書手交の件(第四〇三号) 岸大臣臨時代理発・門脇<駐ソ連>大使宛 北東アジア課 一九五八年九月二二日 <1177-1877>/日韓交渉に関する件(第九四五号) 松平<国連>大使発・岸大臣臨時代理 北東アジア課 一九五八年九月二二日 <1167-1486>/日韓交渉に関する件<会談経緯>(第四九七号) 岸大臣臨時代理発・松平<国連>大使宛 北東アジア課 一九五八年九月二二日 <1167-1487>/日韓交渉に関する件<会談経緯>(第四九八号) 岸大臣臨時代理発・松平<国連>大使宛 北東アジア課 一九五八年九月二二日 <1167-1487>/日韓交渉に関する件<会談経緯>(第一三三〇号) 岸大臣臨時代理発・朝海<駐米>大使宛 北東アジア課 一九五八年九月二五日 <1167-1487>/日韓交渉に関する件<会談経緯>(第一三三一号) 岸大臣臨時代理発・朝海<駐米>大使宛 北東アジア課 一九五八年九月二五日 <1167-1487>/日韓交渉資料送付に関する件(亜北第一六九一号) 外務大臣発・国連、米他二七国宛 北東アジア課 一九五八年一一月二〇日 <1167-1488>/日韓会談及び北鮮帰還問題に関する件(第三六号) 藤山大臣発・□□<駐ヴァチカン>臨時代理大使宛 北東アジア課 一九五九年七月三〇日 <1177-1877>/日韓会談及び北鮮帰還問題に関する件(合第六二五号) 藤山大臣発・米他十二国宛 北東アジア課 一九五九年七月三〇日 <1177-1877>/日韓会談再開に関する件(第一二一号) 藤山大臣発・千葉<駐メキシコ>大使宛 北東アジア課 一九五九年八月一日 <1177-1877>/日韓全面会談再開について(外務省情報文化局発表) 一九五九年八月一日 <882-771> <→宣伝・世論を見よ>/日韓会談再開に関する件(合第六七五号) 藤山大臣発・米他一二公館長宛 北東アジア課 一九五九年八月一二日 <1177-1877>/第四次日韓全面会談本会議第十三回会合について(外務省情報文化局発表) 一九五九年八月二六日 <882-771> <→宣伝・世論を見よ>/日本と韓国との間の広義の協定表 北東アジア課 一九五九年一一月二四日 <1166-1862> <→貿易を見よ>/日韓会談の現状通報の件(合第三〇七号) 藤山大臣発・米他一三公館長宛 北東アジア課 一九六〇年三月八日 <1177-1877>/日韓会談に関し任国政府に説明方訓令の件(合第三〇八号) 藤山大臣発・米他一一公館長宛 北東アジア課 一九六〇年三月八日 <1177-1877>/日韓会談に関し国連事務総長に申入れ方訓令の件(第八一号) 藤山大臣発・松平<国連>大使宛 北東アジア課 一九六〇年三月八日 <1177-1877>/日韓会談に関する情報送付の件(合第三二四号) 藤山大臣発・米他一六公館長宛 北東アジア課 一九六〇年三月一〇日 <1177-1877>/日韓会談に関し国連へ説明の件(第八五号) 藤山大臣発・松平<国連>大使宛 北東アジア課 一九六〇年三月一一日 <1177-1877>/日韓問題に関する件(第五五号) 藤山外務大臣発・井口<駐台北>大使宛 北東アジア課 一九六〇年三月一日 <1177-1877>/日韓会談に関する情報送付の件(合第三四八号) 藤山大臣発・国連、米大使他3国大使宛 北東アジア課 一九六〇年三月一五日 <1177-1877>/日韓会談に関する情報送付の件(合第三六一号) 藤山大臣発・米他一六公館長宛 北東アジア課 一九六〇年三月一九日 <1177-1877>/日韓会談の経緯及び問題点 北東アジア課 一九六〇年四月五日 <2201-76>/韓国暴動事件に関する情勢判断通報の件(合第五二三号) 藤山大臣発・米他一九公館長宛 北東アジア課 一九六〇年四月二五日 <1177-1877>/韓国情勢通報の件(合第三四五号) 藤山大臣発・米他一九公館長宛 北東アジア課 一九六〇年四月二八日 <1177-1877>/小坂外相の訪韓に関する米紙の論評について 参考資科第六五号 (情報文化局報道課) 一九六〇年九月一〇日 <882-771> <→宣伝・世論を見よ>/小坂外相の訪韓に関する韓国紙の論評について 参考資科第六六号 (情報文化局報道課) 一九六〇年九月一〇日 <882-771> <→宣伝・世論を見よ>/韓国に関するUPI報道について(外務省情報文化局長談) 一九六〇年一二月一六日 <882-771> <→宣伝・世論を見よ>/第五次日韓全面会談予備会談の現情及び見透し通報の件(合第三一七号) 小坂大臣発・米他一六公館長宛 北東アジア課 一九六一年三月八日 <1177-1877>/日韓会談に関する件<政情と交渉対処方針> 北東アジア課 一九六一年四月八日 <1118-1413>/最近の韓国情勢と日韓関係 アジア局 一九六一年四月一一日 <1118-1414>/韓国における軍部クーデターに関する情報判断通報の件(合第七一七号) 小坂大臣発・米他三一公館長宛 北東アジア課 一九六一年五月一八日 <1177-1877>/韓国情勢通報の件(合第七六四号) 小坂大臣発・米他三〇公館長宛 北東アジア課 一九六一年五月二五日 <1177-1877>



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅野 豊美 吉澤 文寿 李 東俊
319.1021 319.1021
日本-対外関係-韓国-歴史-史料
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。