検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011597960図書児童C486/イシ/2書庫貸出可 
2 0011736204図書児童C486/イシ/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

昆虫びっくり観察術 2  体からみえる虫の能力 

人名 石井 誠/著
人名ヨミ イシイ マコト
出版者・発行者 誠文堂新光社
出版年月 2013.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 昆虫びっくり観察術 2  体からみえる虫の能力 
サブタイトル すごいのみーっけ!自然観察ブック
タイトルヨミ コンチュウ ビックリ カンサツジュツ カラダ カラ ミエル ムシ ノ ノウリョク 
サブタイトルヨミ スゴイ ノ ミーッケ シゼン カンサツ ブック
人名 石井 誠/著
人名ヨミ イシイ マコト
出版者・発行者 誠文堂新光社
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ シンコウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.1
ページ数または枚数・巻数 96p
大きさ 20×22cm
価格 ¥1400
ISBN 978-4-416-11344-8
ISBN 4-416-11344-8
分類記号 486
件名 昆虫
内容紹介 擬態の巧みさ、体色の使い分け、斑紋の巧妙な配置…。身近な昆虫たちの迫力ある写真を紹介しながら、生き残るための戦略を具体的に、わかりやすく解説。体から虫たちの能力を探る、自然観察ブック。
著者紹介 1929年神奈川県生まれ。昆虫写真家。日本自然科学写真協会会員、神奈川昆虫談話会会員。著書に「公園で探せる昆虫図鑑」「昆虫採集KIDS」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811636215
目次 昆虫たちのファッションショー
アカスジカメムシ/ルリモンハナバチ/リンゴカミキリ/コシアキトンボ/ハンミョウ/アシナガコガネ/キスジセアカギバラバチ/ビロウドツリアブ/ベニカミキリ
体がまぶしく輝いてる!
表面の凸凹で光が変化!/タマムシ/カナブン/アカガネサルハムシ/体が透けて輝いて見える/スケバハゴロモ/金属的に光り輝くチョウ/モルフォチョウ
ゾゾ〜!毒毒しい模様
ヨコヅナサシガメ/ツマベニチョウ/オオスズメバチ/ジャコウアゲハ
可憐なチョウの模様コレクション
キアゲハ/キチョウ/カラスアゲハ/オオミズアオ/ルリタテハ/ゴマダラチョウ/ギフチョウ
かわいい水玉ファッション
ツマグロオオヨコバイ/ナミテントウ/ゴマダラカミキリ/ヤツボシツツハムシ
隠れキャラを探せ!
ラミーカミキリ/クロボシツツハムシ/エサキモンキツノカメムシ/ナガメ/テングチョウ/キイロテントウ/ヨツボシケシキスイ/ムネアカアワフキ/ジンガサハムシ
ここにも注目! アカスジキンカメムシ大変身!
アカスジキンカメムシ
脚が長〜いのはなぜなの?
ショウリョウバッタ/アシナガオニゾウムシ/ガガンボモドキ/キリウジガガンボ/ミカドガガンボ/アシナガムシヒキ/マダラアシナガバエ
ジャンプが得意なのだ!
トウキョウヒメハンミョウ/ヒシバッタ
ヘリコプターみたいにホバリング〜
クマバチ/ホソヒラタアブ/オニヤンマ/オオシオカラトンボ
捕獲能力ナンバー1選手権
アオメアブ/オオシロフベッコウ/シオヤアブ
一撃必殺のハンターたち
オオカマキリ/ベッコウバチ/サトジガバチ
体が粉に覆われてるよ
コフキゾウムシ/リンゴコフキハムシ/シオカラトンボ
キケン!体にトゲトゲ
キベリトゲハムシ/トゲアリ
細〜いスリムな体
オオアオイトトンボ/ナナフシモドキ
固〜い鎧に身をつつむ戦士
カブトムシ/コクワガタ/オジロアシナガゾウムシ/クロカナブン/ウバタマコメツキ
隠れ身の術!
ショウリョウバッタモドキ/シロヒゲナガゾウムシ/アオバハゴロモ/ナガゴマフカミキリ
それって誰のまねっこ?
カシコスカシバ/コシアカスカシバ/ホソアシナガバチ/コスカシバ/オオフタオビドロバチ/ホソヒラタアブ/セイヨウミツバチ/フトバチモドキバエ/セグロアシナガバチ/ウバタマムシ/ウバタマコメツキ/クロボシツツハムシ/ナミテントウ/アゲハモドキ/ジャコウアゲハ/蛇の目にまねっこ!/シンジュサン/オオトモエ/オスグロトモエ/イボタガ
昆虫界のちゃっかりさんたち
ルリモンハナバチ/セミヤドリガ/ビロウドツリアブ/キマダラハナバチ
虫たちの器用な職人芸
ホソアシナガバチ/ウスバカゲロウ/ハイイロチョッキリ/ブドウハマキチョッキリ/クルミハムシ/ヒメクロオトシブミ/ウスモンオトシブミ
しっぽに注目!
ウチワヤンマ/ガロモンオナガバチ/ヤマトシリアゲ/オオホシオナガバチ
全身、毛むくじゃら〜
スケバハゴロモ/アオバハゴロモ/ヒメトラハナムグリ/コイチャコガネ
まるで恐竜?古生物?
ヒメシロコブゾウムシ/イシノミ/ウスモオトシブミ/ハスジカツオゾウムシ
ここにも注目! 虫の卵くらべ
オオカマキリ/エサキモンキツノカメムシ/アカボシゴマダラ/クルミハムシ/ウスモンオトシブミ/カメノコテントウ
虫の体をもっと知ろう!
虫の体のきほんの名前
同じ種類でもみ〜んな違う!
びっくり! 昆虫[体]観察日記
いつも正確 体内時計/エサキモンキツノカメムシ/タマムシ/危険 赤い虫には要注意!/ヨコヅナサシガメ/オオスズメバチ/アオカミキリモドキ ジャコウアゲハ/ツマベニチョウ/オスがメスを獲得するための争奪戦 オスたちの熱き大バトル/オンブバッタ/アシブトハナアブ/キリウジガガンボ/サワラハバチ/ガロアモンオナガバチ/ゴマダラチョウ・アカボシゴマダラチョウの生存競争/ゴマダラチョウ/アカボシゴマダラチョウ/小学生が大発見! アリジゴクのオシッコ/ウスバカゲロウ/アリジゴク/クルミの木を中心にした生態系/クルミハムシ/ジョウカイボン/コフキゾウムシ/カメノコテントウ/シマサシガメ/ヤマトハムシドロバチ/オオツマグロハバチ
虫の体観察術
初級編/さあ、昆虫観察にチャレンジだ!/虫を発見するためのコツ!/中級編/観察記録を残そう/ちょっと拝見 石井先生の記録ノートをちょっぴり公開!/カメラで虫を撮ろう/虫の体を描いてみよう/上級編/先生の昆虫部屋を訪問!
観察するときの注意
著者プロフィール
さくいん
あとがき



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石井 誠
486 486
昆虫
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。