検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011698008図書一般323.9/カミ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

行政法の原理と展開

人名 紙野 健二/編
人名ヨミ カミノ ケンジ
出版者・発行者 法律文化社
出版年月 2012.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 行政法の原理と展開
サブタイトル 室井力先生追悼論文集
タイトルヨミ ギョウセイホウ ノ ゲンリ ト テンカイ
サブタイトルヨミ ムロイ ツトム センセイ ツイトウ ロンブンシュウ
人名 紙野 健二/編   白藤 博行/編   本多 滝夫/編
人名ヨミ カミノ ケンジ シラフジ ヒロユキ ホンダ タキオ
出版者・発行者 法律文化社
出版者・発行者等ヨミ ホウリツ ブンカシャ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2012.12
ページ数または枚数・巻数 3,385p
大きさ 22cm
価格 ¥8200
ISBN 978-4-589-03475-5
ISBN 4-589-03475-5
注記 室井力先生略歴・主要著書目録:p383〜385
分類記号 323.9
件名 行政法
件名 室井 力
件名 ムロイ ツトム
内容紹介 日本の行政法学をリードしてきた故・室井力の下に集い、学問的薫陶をうけた研究者たちによる追悼論文集。「行政法の原理」「行政統制と行政救済論の展開」「行政領域法の現代的課題」に関する18編を収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811629374



目次


内容細目

協働主体の基礎理論   3-17
紙野 健二/著
行政による開かれた自己統制   事後規制型の行政と法の考察   18-36
稲葉 一将/著
義務履行確保をめぐる司法権と行政権の相剋   行政法執行制度改革の方向性   37-57
市橋 克哉/著
公務員制度の現代的展開   歴史的観点からみた公務員・公務員制度の今日的意義   58-77
晴山 一穂/著
行政主体間の混合行政禁止原則と自己責任原則   最近のドイツの制度的保障論とARGE判決を素材として   78-98
白藤 博行/著
地方議会議員に対する懲罰と実質的法治主義   99-113
神長 勲/著
行政裁量の「社会観念審査」の審査密度と透明性の向上   117-138
榊原 秀訓/著
土地利用計画の裁量統制について   判断過程統制理論の妥当性の構造   139-158
見上 崇洋/著
手続的瑕疵の是正訴訟について   「手続的瑕疵の効果」の再検討   159-181
本多 滝夫/著
行政事件訴訟の類型の再構築   台湾の行政訴訟類型の改革の経験から   182-205
蔡 秀卿/著
韓国から見た日本の行政訴訟制度   処分性の現代的展開を手掛かりにして   206-228
趙 元済/著
権利論と原告適格   鉄道利用者の原告適格について(再論)   229-251
岡崎 勝彦/著
「刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律」における「不服申立て」   適用除外と対象   255-276
平田 和一/著
河川管理行政の変化と被害者の救済制度の再検討   277-293
磯村 篤範/著
環境影響評価手続の瑕疵と確認訴訟   294-313
山田 健吾/著
福祉における公私関係の考察   情報提供・援助・苦情解決を素材に   314-339
豊島 明子/著
家庭保育事業実施要綱に基づく認可外保育施設との行政契約   利用者保護の観点からの一考察   340-359
大沢 光/著
新自由主義教育改革と学校管理   職員会議での挙手・採決禁止訴訟東京地裁判決を素材として   360-382
中島 茂樹/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

紙野 健二 白藤 博行 本多 滝夫
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。