検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011696770図書一般376.1/セキ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

保育の基礎を培う保育原理

人名 関口 はつ江/編著
人名ヨミ セキグチ ハツエ
出版者・発行者 萌文書林
出版年月 2012.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 保育の基礎を培う保育原理
タイトルヨミ ホイク ノ キソ オ ツチカウ ホイク ゲンリ
人名 関口 はつ江/編著   神田 伸生/[ほか著]
人名ヨミ セキグチ ハツエ カンダ ノブオ
出版者・発行者 萌文書林
出版者・発行者等ヨミ ホウブン ショリン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.12
ページ数または枚数・巻数 382p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-89347-172-7
ISBN 4-89347-172-7
分類記号 376.1
件名 保育
内容紹介 急変する保育の現場の必要性に応じて、行政が求める保育者の知識技能を一貫した構造の中で習得できる保育原理のテキスト。平成22年の厚生労働省通知に伴う指定保育士養成施設のカリキュラム改正に対応。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811626426
目次 序章 保育の基盤
1 保育者の視点/2 実践にともなう責任性/3 子どもと保育者の関係/4 子どもの生活に取り入れる文化/5 行為,経験と知識/6 保育の専門性と倫理観
第1章 保育の意義,歴史・思想
1 保育の理念と概念/2 保育の歴史と思想/3 子どもの最善の利益を考慮した保育
第2章 保育の社会的意義と保育制度
1 現代社会の子育て環境/2 多様な保育の場/3 保育所保育指針,幼稚園教育要領の理解/4 幼稚園,保育所の保育内容の系譜
第3章 発達過程に応じた保育
1 子どもにとっての生活の充実と連続性/2 発達の見方
第4章 保育における計画と環境
1 保育実践の基盤/2 保育における計画/3 保育環境/4 保育方法と子どもの体験
第5章 保育の実践1
1 乳児の保育の実践/2 3歳以上児の保育の実践/3 子育て支援の役割
第6章 保育の実践2
1 保育をするということ/2 保育が目指すもの/3 実践としての保育の視点/4 より良い保育を目指して/5 保育を振り返る
第7章 保育の現状と課題
1 諸外国の保育/2 日本の保育の課題/資料



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.1 376.1
保育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。