検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011721784図書一般213.2/アラ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦国期東国の権力と社会

人名 荒川 善夫/著
人名ヨミ アラカワ ヨシオ
出版者・発行者 岩田書院
出版年月 2012.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦国期東国の権力と社会
シリーズ名 中世史研究叢書
シリーズ番号 23
タイトルヨミ センゴクキ トウゴク ノ ケンリョク ト シャカイ
シリーズ名ヨミ チュウセイシ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 23
人名 荒川 善夫/著
人名ヨミ アラカワ ヨシオ
出版者・発行者 岩田書院
出版者・発行者等ヨミ イワタ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.11
ページ数または枚数・巻数 349p
大きさ 22cm
価格 ¥7900
ISBN 978-4-87294-780-9
ISBN 4-87294-780-9
分類記号 213.2
件名 栃木県-歴史大名
内容紹介 戦国期の東国社会、政治権力の構造と外交・家臣、政治権力と城館・町場との関係、宗教勢力の動向など、下野を中心とした戦国期東国の政治権力や社会について論じる。
著者紹介 1954年栃木県生まれ。宇都宮大学教育学部卒業。博士(史学、中央大学)。栃木県立宇都宮高等学校通信制課程教頭。著書に「戦国期北関東の地域権力」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811623080
目次 第一部 戦国期東国社会
第一章 戦国期東国社会の様相/第二章 永正〜天文期の東国国衆家内紛の社会的な背景
第二部 戦国期政治権力の権力構造と外交・家臣
第一章 戦国期下野佐野氏の権力構造の推移/第二章 戦国期下野小山氏の権力構造の変遷/付論 史料で見る東国戦国大名の類型/第三章 戦国期下野宇都宮氏の外交路線の変遷/第四章 下総結城氏と南河内地域の家臣
第三部 戦国期政治権力と城館・町場
第一章 戦国期下野皆川氏と皆川城/第二章 戦国期城館が町場近くに築かれた経済的な理由
第四部 戦国期宗教勢力の一側面
第一章 戦国期常陸東林寺の動向/第二章 戦国期〜江戸初期の下野安足地域と曹洞宗の展開/第三章 下野の熊野修験貞瀧坊に関する基礎的研究



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

栃木県-歴史 大名
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。