検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011582244図書一般421.3/サコ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ザゴスキン多体系の量子論

人名 A.M.ザゴスキン/著
人名ヨミ A M ザゴスキン
出版者・発行者 丸善プラネット
出版年月 2012.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ザゴスキン多体系の量子論
タイトルヨミ ザゴスキン タタイケイ ノ リョウシロン
人名 A.M.ザゴスキン/著   樺沢 宇紀/訳
人名ヨミ A M ザゴスキン カバサワ ウキ
新装版
出版者・発行者 丸善プラネット丸善出版(発売)
出版者・発行者等ヨミ マルゼン プラネット/マルゼン シュッパン
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2012.11
ページ数または枚数・巻数 10,267p
大きさ 21cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-86345-144-5
ISBN 4-86345-144-5
注記 原タイトル:Quantum theory of many‐body systems
注記 初版のタイトル等:多体系の量子論(シュプリンガー・フェアラーク東京 1999年刊)
注記 文献:p257〜263
分類記号 421.3
件名 場の量子論多体問題
内容紹介 物性論のための多体の量子論、すなわち主としてグリーン関数を用いた場の量子論の凝縮系への応用を平易に解説したテキスト。電子デバイス的な応用例を取り上げながら、場の理論の手法の多様な技法を要領よくまとめる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811618847
目次 第1章 基礎概念
1.1 多体系の量子論の考え方/1.2 1粒子の量子論における伝播関数/1.3 伝播関数に対する摂動論/1.4 第二量子化/演習問題
第2章 絶対零度のGreen関数
2.1 多体系のGreen関数:定義と性質/2.2 摂動論:Feynmanダイヤグラム/演習問題
第3章 種々のGreen関数とその応用
3.1 熱平衡Green関数の数学的な性質/3.2 松原形式/3.3 線形応答の理論/3.4 非平衡Green関数/3.5 Keldysh方程式と運動論的方程式/3.6 応用:量子ポイントコンタクトの電気伝導/3.7 トンネルハミルトニアンの方法/演習問題
第4章 超伝導に対する多体理論の方法
4.1 超伝導状態の一般的描像/4.2 常伝導状態の不安定性/4.3 BCSハミルトニアン/4.4 超伝導におけるGreen関数:南部-Gor'kov形式/4.5 Andreev反射/4.6 金属微粒子を介した電子とCooper対のトンネル:電荷量子化の効果/演習問題
付録A 常伝導-超伝導複合体に対するLandauer形式
A.1 Landauer-Lambert形式/A.2 バリスティックAndreev干渉計におけるコンダクタンス振動
付録B 一様な超伝導体に対するBCS理論(訳者補遺)
B.1 BCS簡約ハミルトニアンの導出/B.2 簡約ハミルトニアンの平均場近似と対角化/B.3 基底状態と有限温度の状態



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

421.3 421.3
場の量子論 多体問題
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。