蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0004834131 | 図書一般 | B914.6/クシ03/ | 自動書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
串田孫一エッセイ選
|
人名 |
串田 孫一/著
|
人名ヨミ |
クシダ マゴイチ |
出版者・発行者 |
平凡社
|
出版年月 |
2003.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
串田孫一エッセイ選 |
サブタイトル |
Eの糸切れたり |
シリーズ名 |
平凡社ライブラリー |
シリーズ番号 |
456 |
タイトルヨミ |
クシダ マゴイチ エッセイセン |
サブタイトルヨミ |
イー ノ イト キレタリ |
シリーズ名ヨミ |
ヘイボンシャ ライブラリー |
シリーズ番号ヨミ |
456 |
人名 |
串田 孫一/著
|
人名ヨミ |
クシダ マゴイチ |
出版者・発行者 |
平凡社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ヘイボンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2003.1 |
ページ数または枚数・巻数 |
244p |
大きさ |
16cm |
価格 |
¥1100 |
ISBN |
4-582-76456-8 |
注記 |
「Eの糸切れたり」(時事通信社 1987年刊)の改題 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
寺田寅彦と杢太郎の日記、唐代懐素の千字文、書と篆刻、自然の美と風景について…。著者が生涯追究した問題が、透徹した文章の中に結晶となって現れてくるエッセイ選。時事通信社87年刊「Eの糸切れたり」の改題。 |
著者紹介 |
1915年東京生まれ。東京大学哲学科卒業。詩人、随筆家。国学院大学、東京外国語大学の教授を経て文筆生活に入る。『アルプ』創刊。著書に「若き日の山」「串田孫一集」など。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810427028 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
病跡学の現在 : 天才と病理のあい…
小林 聡幸/編,…
職場がアブナイ : 働く人のための…
井原 裕/監修,…
イルカと否定神学 : 対話ごときで…
斎藤 環/著
ケアする対話 : この世界を自由に…
横道 誠/著,斎…
臨床のフリコラージュ : 心の支援…
斎藤 環/著,東…
サイコーシスのためのオープンダイア…
ニック・パットマ…
秋葉原事件を忘れない : この国は…
中島 岳志/著,…
「ひきこもり」の30年を振り返る
石川 良子/著,…
ゲーム障害再考 : 嗜癖か、発達障…
佐久間 寛之/編…
発達障害と青年期のひきこもり
渡辺 慶一郎/編…
映画のまなざし転移
斎藤 環/著
みんなの宗教2世問題
横道 誠/編,島…
「自傷的自己愛」の精神分析
斎藤 環/[著]
いじめ加害者にどう対応するか : …
斎藤 環/著,内…
息子、娘が中高年ひきこもりでもどう…
畠中 雅子/著
オープンダイアローグ 思想と哲学
石原 孝二/編,…
オープンダイアローグ 実践システム…
石原 孝二/編,…
進撃の巨人という神話
宮台 真司/著,…
なぜ人に会うのはつらいのか : メ…
斎藤 環/著,佐…
いのっちの手紙
斎藤 環/著,坂…
コロナ・アンビバレンスの憂鬱 : …
斎藤 環/著
現代社会とメンタルヘルス : 包摂…
中谷 陽二/責任…
いまこそ語ろう、それぞれのひきこも…
林 恭子/編,斎…
心を病んだらいけないの? : うつ…
斎藤 環/著,與…
その世界の猫隅に
斎藤 環/著
前へ
次へ
もどる