検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011613783図書一般493.195/オサ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

放射線の科学

人名 小澤 俊彦/著
人名ヨミ オザワ トシヒコ
出版者・発行者 東京化学同人
出版年月 2012.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 放射線の科学
サブタイトル 生体影響および防御と除去
タイトルヨミ ホウシャセン ノ カガク
サブタイトルヨミ セイタイ エイキョウ オヨビ ボウギョ ト ジョキョ
人名 小澤 俊彦/著   安西 和紀/著   松本 謙一郎/著
人名ヨミ オザワ トシヒコ アンザイ カズノリ マツモト ケンイチロウ
出版者・発行者 東京化学同人
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ カガク ドウジン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.11
ページ数または枚数・巻数 8,109p
大きさ 21cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-8079-0793-9
ISBN 4-8079-0793-9
注記 文献:p105〜106
分類記号 493.195
件名 放射線障害放射線防護
内容紹介 正しく放射線や放射能を理解してもらうことを念頭に、放射線の基礎から生体影響、防御、除去方法まで、具体的事例と最新の情報を含め、総合的にわかりやすく解説する。元素の周期表(2012)付き。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811614741
目次 1章 放射線の基礎
1・1 X線と放射能の発見/1・2 原子の構造/1・3 同位体/1・4 放射線とは-種類と性質/1・5 放射線の働き/1・6 放射線の単位
2章 放射線の測定
2・1 写真作用を利用する検出/2・2 電離作用を利用する検出/2・3 蛍光作用を利用する検出/2・4 その他の作用を利用する検出/2・5 放射線に関係ある単位
3章 環境中の放射線:天然放射線,人工放射線
3・1 環境の中の放射線/3・2 体内の天然放射能/3・3 人工原子核反応によってつくられる人工放射性核種/3・4 放射線発生装置によってつくられる放射線
4章 放射線の生体影響
4・1 放射線による活性種の生成とその作用/4・2 放射線による細胞影響/4・3 放射線による人体影響と生体障害/4・4 吸収線量と等価線量,実効線量/4・5 確定的影響と確率的影響/4・6 放射線障害の症状/4・7 放射性物質の生体内挙動と標的組織
5章 放射線被ばくと防御
5・1 人体に対する放射線の作用/5・2 確定的影響と確率的影響/5・3 放射線障害に影響を与える因子/5・4 外部被ばくと内部被ばく/5・5 被ばく線量とリスク/5・6 被ばく線量の測定/5・7 放射線防御剤
6章 放射性物質の体内除去
6・1 一般的な体内除去法/6・2 代表的な放射性核種の体内除去法



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.195 493.195
放射線障害 放射線防護
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。