検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011614302図書一般507.7/ハマ13/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

工業教育思想の研究

人名 濱 太一/著
人名ヨミ ハマ タイチ
出版者・発行者 橋本確文堂
出版年月 2012.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 工業教育思想の研究
サブタイトル 明治初年の納富介次郎と金沢区工業学校
タイトルヨミ コウギョウ キョウイク シソウ ノ ケンキュウ
サブタイトルヨミ メイジ ショネン ノ ノウトミ カイジロウ ト カナザワク コウギョウ ガッコウ
人名 濱 太一/著
人名ヨミ ハマ タイチ
出版者・発行者 橋本確文堂
出版者・発行者等ヨミ ハシモト カクブンドウ
出版地・発行地 [金沢]
出版・発行年月 2012.10
ページ数または枚数・巻数 230p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-89379-150-4
ISBN 4-89379-150-4
注記 文献:p227〜230
分類記号 507.7
件名 工業教育-歴史金沢区工業学校
件名 納富 介次郎
件名 ノウトミ カイジロウ
内容紹介 明治初期の工業教育思想と工業学校創設の過程を、明治初年に金沢で工業学校を創設し職業教育をおこなった旧佐賀藩士・納富介次郎をとおして解明する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811614266
目次 序章 先行研究の検討および本研究の課題と方法
第一章 鍋島直正の海外派遣政策と納富介次郎
一 納富介次郎の上海渡航と佐賀藩の人脈/二 地方博覧会とウィーン万国博覧会
第二章 納富介次郎の工業教育思想
一 納富介次郎の工業教育思想の萌芽/二 手島精一の工業教育思想の萌芽/三 納富介次郎と繭糸織物陶漆器共進会/四 共進会集談会記事/五 納富介次郎と巡回教師制度
第三章 金沢区工業学校創設過程
一 文部省及び農商務省の工業学校創設構想/二 金沢区工業学校創設過程/三 女子職業教育
終章



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

507.7 507.7
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。