検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011910064図書一般911.13/イエ13/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

転換期の和歌表現

人名 家永 香織/著
人名ヨミ イエナガ カオリ
出版者・発行者 青簡舎
出版年月 2012.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 転換期の和歌表現
サブタイトル 院政期和歌文学の研究
タイトルヨミ テンカンキ ノ ワカ ヒョウゲン
サブタイトルヨミ インセイキ ワカ ブンガク ノ ケンキュウ
人名 家永 香織/著
人名ヨミ イエナガ カオリ
出版者・発行者 青簡舎
出版者・発行者等ヨミ セイカンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.10
ページ数または枚数・巻数 544p
大きさ 22cm
価格 ¥13000
ISBN 978-4-903996-59-2
ISBN 4-903996-59-2
注記 布装
分類記号 911.13
件名 和歌-歴史
内容紹介 三代集的伝統の枠組みの中での詠歌に限界を感じた歌人たちは、意欲的に和歌の世界を拡大していった。王朝和歌から中世和歌へ、転換期における和歌表現の特質を探る。
著者紹介 1962年栃木県生まれ。東京大学人文科学研究科国語国文学専攻博士課程修了。博士(文学)取得。白百合女子大学・聖学院大学非常勤講師。著書に「為忠家初度百首全釈」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811611403
目次 序論
第一篇 『為忠家両度百首』論
第一章 『為忠家両度百首』の性格と特徴/第二章 結題の詠法をめぐって/第三章 地名歌の方法/第四章 『為忠家後度百首』の行事題詠/第五章 『為忠家両度百首』と俊成/第六章 『為忠家両度百首』と西行/第七章 『為忠家両度百首』と新古今歌人
第二篇 題詠論
第一章 「まはして心をよむ」詠法について/第二章 『俊頼髄脳』題詠論をめぐって
第三篇 平安後期・鎌倉初期の歌人と作品
第一章 『堀河百首』における万葉語摂取の様相/第二章 歌語「ちぎのかたそぎ」について/第三章 「一品経和歌懐紙」論/第四章 元久本『隆信集』三五三番〜三五九番歌をめぐって/第五章 『建礼門院右京大夫集』試論/第六章 『隆房の恋づくし(艶詞)』の成立をめぐる諸問題
第四篇 『明月記』とその周辺
第一章 建仁元年の後鳥羽院歌壇/第二章 俊成兄藤原忠成の生涯と和歌/第三章 定家と静快/第四章 『明月記』建仁元年四月記断簡及び東山御文庫蔵「未詳日記抄出」紹介
第五篇 源仲正家集研究
序章/第一章 国会図書館蔵『仲正家集』/第二章 彰考館文庫蔵『源仲正集』/第三章 国会図書館蔵紀真顔編『兵庫頭源仲正朝臣家集』/終章



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.13 911.13
和歌-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。