検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011666690図書一般921.43/シス13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

唐詩推敲

人名 静永 健/著
人名ヨミ シズナガ タケシ
出版者・発行者 研文出版
出版年月 2012.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 唐詩推敲
サブタイトル 唐詩研究のための四つの視点
タイトルヨミ トウシ スイコウ
サブタイトルヨミ トウシ ケンキュウ ノ タメ ノ ヨッツ ノ シテン
人名 静永 健/著
人名ヨミ シズナガ タケシ
出版者・発行者 研文出版
出版者・発行者等ヨミ ケンブン シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.10
ページ数または枚数・巻数 447,11p 図版12p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
ISBN 978-4-87636-346-9
ISBN 4-87636-346-9
分類記号 921.43
件名 漢詩
内容紹介 著者がこれまで取り組んできた、「音声」「典故」「校勘」「域外」という4つの方向からの唐詩へのアプローチについて、具体的な事例を挙げて解説する。唐詩の魅力と読み方を綴った随筆的散文も収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811610240
目次 序文
Ⅰ 音声
音に感じる唐詩の美/賈島「推敲」考/白居易の忠州
Ⅱ 典故
「衛公宅静閉東院」考/白居易「夜送孟司功」詩の本文異同について/虚構の中の「琵琶引」
Ⅲ 校勘
『千載佳句』所引耿【イ】詩異文考/白居易の青春と徐州、そして女妖任氏の物語/白居易「任氏行」考/唐詩人の知的生き方に学ぶ/謝思【イ】『白居易詩集校注』の刊行を賀す
Ⅳ 域外
域外漢籍研究とは何か/漢籍の日本伝来と馬の関係/『千載佳句』所収崔致遠逸詩句初探/新羅文人崔致遠と唐末節度使高駢の前半生/東京国立博物館蔵古筆切「白氏文集巻六十六」の本文について/東博本「白氏文集巻六十六」翻字・解説
付録 現代社会と古典
社会に憤る詩/官界に生きる隠者/ゆすらうめの花の話/高校生に薦めたい漢詩「原爆行」「水爆行」について



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

漢詩
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。