検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011509486図書一般498.58/フク12/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

栄養ケア・マネジメント論

人名 福井 富穂/編著
人名ヨミ フクイ トミホ
出版者・発行者 化学同人
出版年月 2012.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 栄養ケア・マネジメント論
サブタイトル 経済学からみた栄養管理
タイトルヨミ エイヨウ ケア マネジメントロン
サブタイトルヨミ ケイザイガク カラ ミタ エイヨウ カンリ
人名 福井 富穂/編著
人名ヨミ フクイ トミホ
出版者・発行者 化学同人
出版者・発行者等ヨミ カガク ドウジン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2012.10
ページ数または枚数・巻数 8,228p
大きさ 26cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7598-1495-8
ISBN 4-7598-1495-8
注記 文献:p223
分類記号 498.58
件名 病態栄養学医療経済学
内容紹介 栄養ケア・マネジメントを適切に行うためのテキスト。生活行動(食事、運動)の改善を経済学の面から捉え、栄養ケアプランの実施状況や栄養教育に基づいた行動変容を行動経済学(経済心理学)の手法に基づいて分析する。
著者紹介 佛教大学社会学部卒業。滋賀医科大学医学部附属病院・栄養管理室長。滋賀県立大学人間文化学部教授。人間文化学博士。管理栄養士。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811603382
目次 第1章 疾病と栄養管理と経済学
1.1 疾病と栄養管理/1.2 経済学的視点から栄養学をとらえる
第2章 栄養ケア・マネジメント
2.1 栄養ケア・マネジメントとは/2.2 チーム医療と栄養ケア・マネジメント/2.3 クリニカルパスと栄養管理/2.4 栄養アセスメントの方法/2.5 栄養ケアプランの作成/2.6 栄養ケア・マネジメントにおけるフィードバック
第3章 栄養ケア・マネジメントにおける栄養教育
3.1 栄養状態と栄養補給/3.2 栄養・食事療法とは/3.3 生活習慣病患者に対する栄養食事指導
第4章 栄養ケア・マネジメントにおける行動科学理論
4.1 行動科学理論の応用/4.2 カウンセリング技術の応用/4.3 評価の種類/4.4 評価のデザイン
第5章 特定給食施設と制度
5.1 病院給食/5.2 福祉施設/5.3 学校給食/5.4 事業所給食/5.5 その他の給食
第6章 EBN事例からみた栄養経済学
6.1 生活習慣病と栄養経済/6.2 周術期医療/6.3 高齢者の医療と介護/6.4 小児疾患
第7章 健康増進の経済学と栄養経済学
7.1 健康増進の経済学/7.2 医療経済学と行動経済学/7.3 栄養経済学/7.4 生活習慣の改善と費用対効果/7.5 栄養食事指導の技術評価の原則
第8章 生活習慣病の栄養経済
8.1 糖尿病の基礎知識/8.2 糖尿病医療費の現状/8.3 糖尿病医療費の経済分析/8.4 糖尿病市場における経済分析/8.5 高血圧治療の費用効果/8.6 喫煙の経済分析/8.7 疾病と生活要因・社会要因/8.8 栄養経済学の役割



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.58 498.58
病態栄養学 医療経済学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。