検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011512100図書一般134.53/イワ12/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

マルクスの疎外論

人名 岩淵 慶一/著
人名ヨミ イワブチ ケイイチ
出版者・発行者 時潮社
出版年月 2012.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル マルクスの疎外論
サブタイトル その適切な理解のために
タイトルヨミ マルクス ノ ソガイロン
サブタイトルヨミ ソノ テキセツ ナ リカイ ノ タメ ニ
人名 岩淵 慶一/著
人名ヨミ イワブチ ケイイチ
版次 増補
出版者・発行者 時潮社
出版者・発行者等ヨミ ジチョウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.9
ページ数または枚数・巻数 325p
大きさ 20cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-7888-0681-8
ISBN 4-7888-0681-8
分類記号 134.53
件名 Marx Karl Heinrich
件名 マルクス カール・ハインリヒ
内容紹介 マルクスの革命思想の中枢概念である「疎外」。この概念の理解を妨げてきた諸潮流を徹底的に批判するとともに、いかにしたらマルクスの疎外論の適切な理解が可能かを明らかにする。2つの論文を追加した増補版。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811603209
目次 Ⅰ マルクス疎外論の適切な理解のために
Ⅰ-1 スターリン主義とマルクスの疎外論/Ⅰ-2 『経済学・哲学草稿』と現代/Ⅰ-3 『聖家族』における疎外論/Ⅰ-4 『ドイツ・イデオロギー』における疎外論の発展/Ⅰ-5 マルクスの疎外論と『資本論』/Ⅰ-6 疎外 物象化 物神崇拝/Ⅰ-補章 エンゲルスの誤解-マルクスの思想形成をめぐって
Ⅱ マルクス『経済学・哲学草稿』の研究について
Ⅱ-1 日本における『経済学・哲学草稿』の研究/Ⅱ-2 『経済学・哲学草稿』研究の躓きの石
補論 忘れられない「四面楚歌」-一九七〇年代前半のマルクス疎外論論争



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

134.53 134.53
Marx Karl Heinrich
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。