蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0011508769 | 図書一般 | 333.6/タカ12/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
産業内貿易の理論
|
| 人名 |
高橋 信弘/著
|
| 人名ヨミ |
タカハシ ノブヒロ |
| 出版者・発行者 |
晃洋書房
|
| 出版年月 |
2012.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
産業内貿易の理論 |
| タイトルヨミ |
サンギョウナイ ボウエキ ノ リロン |
| 人名 |
高橋 信弘/著
|
| 人名ヨミ |
タカハシ ノブヒロ |
| 出版者・発行者 |
晃洋書房
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
コウヨウ ショボウ |
| 出版地・発行地 |
京都 |
| 出版・発行年月 |
2012.9 |
| ページ数または枚数・巻数 |
8,158p |
| 大きさ |
22cm |
| 価格 |
¥1800 |
| ISBN |
978-4-7710-2382-6 |
| ISBN |
4-7710-2382-6 |
| 注記 |
文献:p147〜156 |
| 分類記号 |
333.6
|
| 件名 |
貿易
|
| 内容紹介 |
自由貿易はその国に利益をもたらすのか? 自由貿易のもとで、国はどのような産業政策をとるべきか? 産業内貿易を、2国2財2要素モデルによる一般均衡分析という手法を用いて理論的に分析する。 |
| 著者紹介 |
1967年茨城県生まれ。大阪市立大学商学部准教授、京都大学博士(経済学)。著書に「国際経済学入門」など。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009811600694 |
| 目次 |
第1章 産業内貿易の理論へのプレリュード |
|
1 ヘクシャー=オリーン・モデルと貿易利益/2 産業内貿易のモデル/3 産業内貿易の理論の展開 |
|
第2章 産業内貿易と参入政策 |
|
はじめに/1 開放経済における市場均衡/2 開放経済における参入政策/おわりに/補論a (2-22)-(2-23)式の導出/補論b (2-26)-(2-29)式の導出 |
|
第3章 参入政策の国際協調 |
|
はじめに/1 モデル/2 市場均衡/3 参入政策/4 参入政策のナッシュ均衡/5 参入政策の国際協調/おわりに |
|
第4章 推測的変動を組み込んだ2国2財2要素産業内貿易モデル |
|
はじめに/1 閉鎖経済/2 開放経済/3 貿易利益・貿易損失/おわりに |
|
第5章 通信ネットワークを用いる国際貿易モデルの再検討 |
|
はじめに/1 大国が完全特化するときのallocation curve/2 均衡の数に関する考察/おわりに |
|
第6章 通信ネットワークと産業内貿易 |
|
はじめに/1 閉鎖経済/2 開放経済/3 一国がネットワーク財に完全特化するときの均衡/4 貿易利益・貿易損失/おわりに/補論a allocation curveの導出/補論b 図6-2のA点における企業数の導出/補論c 一国が完全特化するときのallocation curveの導出 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる