検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011363074図書一般384.4/カワ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

家族と生命継承

人名 河合 利光/編著
人名ヨミ カワイ トシミツ
出版者・発行者 時潮社
出版年月 2012.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 家族と生命継承
サブタイトル 文化人類学的研究の現在
タイトルヨミ カゾク ト セイメイ ケイショウ
サブタイトルヨミ ブンカ ジンルイガクテキ ケンキュウ ノ ゲンザイ
人名 河合 利光/編著
人名ヨミ カワイ トシミツ
出版者・発行者 時潮社
出版者・発行者等ヨミ ジチョウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.5
ページ数または枚数・巻数 251p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-7888-0672-6
ISBN 4-7888-0672-6
注記 家族・親族論日本語文献目録:p230〜237
分類記号 384.4
件名 家族親族
内容紹介 欧米諸国や日本における家族と親族の文化人類学的研究の動向を紹介し、その研究領域の意義と課題を再検討するとともに、生殖と生存、ライフ(人生・生活・生命)の維持・継承の視点から、今後の家族・親族研究の可能性を探る。
著者紹介 東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了。博士(社会人類学)。園田学園女子大学人間教育学部教授。著書に「身体と形象」「生命観の社会人類学」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811562788



目次


内容細目

家族・親族研究の復活の背景   15-44
河合 利光/著
親族論の後退と復活   日本の事情   45-69
小川 正恭/著
出自と母系社会   75-97
遠藤 央/著
「家」の存続と生命観   レヴィ=ストロース以後の家社会論   101-122
小池 誠/著
生殖と身体   民俗生殖論のその後   123-143
栗田 博之/著
ジェンダーと親族   女性と家内領域を中心に   149-177
宇田川 妙子/著
日本の家族と優生政策   産児制限運動から家族計画へ   181-206
山本 起世子/著
複数化する親子と家族   ポスト生殖革命時代の親子・家族関係の再構築   207-225
上杉 富之/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

家族 親族
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。