検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011241486図書一般672.9/チハ12/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

都市空間と商業集積の形成と変容

人名 千葉 昭彦/著
人名ヨミ チバ アキヒコ
出版者・発行者 原書房
出版年月 2012.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 都市空間と商業集積の形成と変容
タイトルヨミ トシ クウカン ト ショウギョウ シュウセキ ノ ケイセイ ト ヘンヨウ
人名 千葉 昭彦/著
人名ヨミ チバ アキヒコ
出版者・発行者 原書房
出版者・発行者等ヨミ ハラ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.5
ページ数または枚数・巻数 6,249p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-562-09187-4
ISBN 4-562-09187-4
注記 文献:p236〜246
分類記号 291.0173
件名 都市地理商業地理
内容紹介 都市の内部空間の構造変化の中に商業集積の立地環境を位置付けて、その変化に対するそれぞれの商業集積の変化や対応のあり方を検討。商業集積の停滞や衰退を地域問題として把握し、今後のまちづくりや地域政策の方向性を示す。
著者紹介 1959年岩手県生まれ。東北学院大学経済学部教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811555020
目次 第1章 序論
第1節 問題の所在/第2節 従来の研究動向/第3節 研究の目的と方法
第2章 大規模宅地開発の展開と商業集積の変化
第1節 経済活動としての開発行為/第2節 商業集積と立地環境の変化
第3章 仙台大都市圏における大規模宅地開発の展開
第1節 高度経済成長期の大規模宅地開発の展開/第2節 泉市宅地開発指導要綱の制定と地域市場における宅地開発の変化/第3節 バブル経済以降の大規模宅地開発の変容/第4節 地域市場の変化に伴う仙台市宅地開発指導要綱改訂の必然性
第4章 盛岡都市圏における大規模宅地開発の展開
第1節 盛岡都市圏での大型模開発の展開過程の概要/第2節 盛岡都市圏での宅地開発の諸特徴/第3節 盛岡都市圏の宅地開発の類型化と商業集積の分布
第5章 都市空間の拡大と商業集積の変容-鶴岡市・白河市の事例
第1節 郊外大型店舗の性格と地域問題/第2節 山形県鶴岡市における商業集積の地域構造の変容/第3節 福島県白河市における商業集積の地域構造の変容/第4節 商業集積の地域的構造の変容とまちづくり
第6章 青森市における商業立地環境の変化
第1節 青森市における宅地開発の展開/第2節 亀屋みなみチェーンの会社概要と倒産の経緯/第3節 亀屋みなみチェーンの店舗展開と立地環境/第4節 店舗立地と立地環境の変容/第5節 地域の変化と地域問題
第7章 仙台大都市圏での商業集積の変化とまちづくり
第1節 仙台大都市圏の商業集積の変容/第2節 仙台市の近隣型商店街の立地類型と現状/第3節 都市の内部構造変化への商業集積の対応
第8章 中小都市の地域変化に対する商店街の対応と消費者の反応
第1節 対象地域と商店街の概要/第2節 対象店舗および経営をめぐる状況/第3節 消費者行動の実態と商業集積/第4節 買物行動パターン決定の理由/第5節 商店街再生の可能性
第9章 結論
第1節 都市の内部構造の可変性と商業集積の変化/第2節 まちづくりの必然性と方向性



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

都市地理 商業地理
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。