検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011216090図書一般460.7/ノシ12/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

理系のアナタが知っておきたいラボ生活の中身

人名 野地 澄晴/著
人名ヨミ ノジ スミハレ
出版者・発行者 羊土社
出版年月 2012.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 理系のアナタが知っておきたいラボ生活の中身
サブタイトル バイオ系の歩き方
タイトルヨミ リケイ ノ アナタ ガ シッテ オキタイ ラボ セイカツ ノ ナカミ
サブタイトルヨミ バイオケイ ノ アルキカタ
人名 野地 澄晴/著
人名ヨミ ノジ スミハレ
出版者・発行者 羊土社
出版者・発行者等ヨミ ヨウドシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.5
ページ数または枚数・巻数 181p
大きさ 26cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7581-2032-6
ISBN 4-7581-2032-6
分類記号 460.7
件名 生命科学
内容紹介 機器・実験の基本操作、実験デザインや統計処理のイロハ、日常生活のマナー、各分野オススメ書籍など、主にバイオ研究に関して、研究に必要な準備から、研究するための基礎的知識と方法までを解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811545776
目次 1 研究者と非研究者のあいだ
1 研究者とは何か/2 求められる資格,成功する資質/3 イノベーションを生む研究者になるために
2 ラボ生活の舞台と最低限のマナー
1 研究室とは/2 研究室生活のマナー/3 研究室の行事
3 研究をマネジメントする5つのステップ
1 研究のテーマを決める/2 研究テーマに関する情報収集/3 研究スケジュールを立てる/4 実験をデザインする/5 ラボノートを作成する
4 観察力を養う
1 観察力とは/2 形態を観察する
5 プロトコールに載らない実験前後6つの基本
1 倫理の問題/2 安全な実験のために/3 実験で必要な計算,単位に強くなる/4 溶液の調製と減菌操作/5 実験終了後の後片付け/6 実験がうまくいかないときの対応
6 実験機器取り扱いの基本
1 機器の使用上の一般的な注意/2 個々の機器についての操作と注意/3 取り扱いの複雑な機器について
7 基本とされる実験技術
1 技術を身につけるための心構え/2 DNA/遺伝子の扱い/3 タンパク質の扱い/4 細胞の扱い/5 個体の扱い
8 研究結果の整理と発表
1 研究成果の整理/2 統計処理の考え方/3 研究成果の発表/4 卒業論文,修士論文による発表/5 論文による発表
9 バイオ研究の流れ
1 生命について,何がわかっているか/2 生命について,何がわかっていないか/3 なぜ発見できたか/4 日本の生命科学研究者の現状は?/5 21世紀を切り開く研究者とは



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

460.7 460.7
生命科学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。