検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011329679図書一般911.2/クマ12/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

平野法楽連歌

人名 杭全神社/編
人名ヨミ クマタ ジンジャ
出版者・発行者 和泉書院
出版年月 2012.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 平野法楽連歌
サブタイトル 過去から未来へ
タイトルヨミ ヒラノ ホウラク レンガ
サブタイトルヨミ カコ カラ ミライ エ
人名 杭全神社/編
人名ヨミ クマタ ジンジャ
出版者・発行者 和泉書院
出版者・発行者等ヨミ イズミ ショイン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2012.4
ページ数または枚数・巻数 11,288p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-7576-0620-3
ISBN 4-7576-0620-3
分類記号 911.2
件名 連歌
内容紹介 百年の断絶を経て、昭和の世に甦った平野法楽連歌。四半世紀を経て、その芽はどのように育ったのか? 平野法楽連歌復活の軌跡を辿る。「平野法楽連歌」座談会も収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811544641



目次


内容細目

平野法楽連歌   「過去と現在」から「過去から未来へ」へ   5-7
島津 忠夫/著
宗春筆「八吟百韻連歌」昌察筆「七吟百韻連歌」   1-9
藤江 正謹/著
土橋宗信独吟懐旧百韻自注   11-28
竹島 一希/著
爪木   29-34
竹島 一希/著
末吉道節の行実と末吉氏の作品   35-54
末吉 洋子/著
「しろうるり」の話   55-71
大坪 利絹/著
中瀬家の系譜と文芸(連歌)との関わり   73-83
村田 隆志/著
連歌復興現代史   昭和五十六年〜平成二十二年   87-100
鶴崎 裕雄/著
平野法楽連歌   101-228
『平野法楽連歌』座談会   229-269
連歌の授業を実践して   271-277
小村 典央/著
連衆銘々記   279-286

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.2 911.2
連歌
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。