検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011292570図書一般124.12/コウ12/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

孔子の人間学

出版者・発行者 致知出版社
出版年月 2012.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 孔子の人間学
サブタイトル 人生力を高める/『論語』は人間を錬磨する/人間通・孔子に何を学ぶか各界の先達に聞く
タイトルヨミ コウシ ノ ニンゲンガク
サブタイトルヨミ ジンセイリョク オ タカメル/ロンゴ ワ ニンゲン オ レンマ スル/ニンゲンツウ コウシ ニ ナニ オ マナブカ カッカイ ノ センダツ ニ キク
出版者・発行者 致知出版社
出版者・発行者等ヨミ チチ シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.4
ページ数または枚数・巻数 128p
大きさ 26cm
価格 ¥952
ISBN 978-4-88474-960-6
ISBN 4-88474-960-6
注記 致知
分類記号 124.12
件名 孔子
件名 コウシ
内容紹介 世界の聖人の一人に数えられる孔子。「論語」に綴られた孔子の名言の数々は、いかなる人生を経て導き出されたのか。不遇の人生にも理想を失うことなく歩み続けた孔子の生涯や言葉から何を学ぶか。各界の先達に聞く。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811541829



目次


内容細目

孔子の歩いた道   孔子伝   6-18
守屋 洋/述 佐久 協/述
女子も『論語』が面白い   19-28
安岡 定子/述 祐木 亜子/述
実践!『論語』塾   29
孔家に生まれた私の使命   孔子の直系第七十九代目子孫孔垂長先生に聞く   30-33
孔 垂長/述
孔子の生涯   34-35
『論語』は宇宙第一の書   伊藤仁斎   36-40
疋田 啓佑/著
孔子と私   1 言より行い   42-46
北尾 吉孝/著
孔子と私   2 迷いながらも、前に進み続けた聖人・孔子   47-51
藪本 雅子/著
孔子と私   3 これを楽しむ者に如かず   52-56
田久 昌次郎/著
孔子と私   4 ビジネスで学んだ孔子の心   57-61
酒巻 久/著
私の好きな『論語』の言葉   62-65
牛尾 治朗/ほか著
『致知』読者が選ぶ『論語』の言葉   66
子供たちの生き方を変える『論語』   67-77
岩越 豊雄/述 瀬戸 謙介/述
孔子の教えは脳に効く   脳科学で『論語』を読み解く   78-80
篠浦 伸禎/著
『論語』の読み方彼我の違い   日本の儒教、中国の儒学   81-93
加地 伸行/述 石 平/述
人間・孔子と話す   94-105
白川 静/述 渡部 昇一/述
人は何のために学ぶのか   経営に生かす『論語』   106-111
藤尾 秀昭/著
『論語』を楽しむ孔子に学ぶ   112-127
伊與田 覺/述 荒井 桂/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

孔子
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。