検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011202694図書一般420.75/ウタ12/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

物理学基礎実験

人名 宇田川 眞行/編
人名ヨミ ウダガワ マサユキ
出版者・発行者 共立出版
出版年月 2012.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 物理学基礎実験
タイトルヨミ ブツリガク キソ ジッケン
人名 宇田川 眞行/編   永井 克彦/編   星野 公三/編
人名ヨミ ウダガワ マサユキ ナガイ カツヒコ ホシノ コウゾウ
版次 第2版新訂
出版者・発行者 共立出版
出版者・発行者等ヨミ キョウリツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.3
ページ数または枚数・巻数 4,223p
大きさ 26cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-320-03480-8
ISBN 4-320-03480-8
分類記号 420.75
件名 物理学-実験
内容紹介 「基礎事項」と「実験課題」の2部構成で、物理学実験の基礎的な事柄や測定装置の使用法、データ処理の仕方などについてわかりやすく解説。実験テーマを精選し、各課題に「基礎知識」の項を設けた第2版新訂。
著者紹介 早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了。広島大学総合科学部教授。理学博士。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811537051
目次 基礎事項
1.はじめに/2.実験の手順/3.測定値の読みとり方/4.精度と有効数字/5.グラフ/6.最小自乗法/7.基本的な測定器具/8.BASICに関する基礎知識/9.交流回路の基礎理論/10.単位について
実験課題
基礎技術に関する実験
1.オシロスコープとリサージュ図形/2.ダイオードとトランジスタ/3.パソコンによる数値計算/4.真空
力学および熱学に関する実験
5.重力の加速度g/6.弾性率(ヤング率と剛性率)/7.液体の表面張力/8.固体の比熱
波動に関する実験
9.プリズムと回折格子/10.光の干渉と光速/11.光の偏光/12.気柱の共鳴/13.超音波の干渉と回折
電磁気学に関する実験
14.金属と半導体の電気抵抗/15.LCR共振回路/16.自己誘導係数/17.RC回路/18.強磁性体の磁化特性
物質のミクロ構造に関する実験
19.光電効果/20.電子の運動と比電荷/21.フランク-ヘルツの実験/22.ホール効果/23.光子計測と統計性
付録
1.誤差論/2.定数表



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

420.75 420.75
物理学-実験
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。