検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011195724図書一般910.268/オン12/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

恩田陸

人名 現代女性作家読本刊行会/編
人名ヨミ ゲンダイ ジョセイ サッカ ドクホン カンコウカイ
出版者・発行者 鼎書房
出版年月 2012.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 恩田陸
シリーズ名 現代女性作家読本
シリーズ番号 14
タイトルヨミ オンダ リク
シリーズ名ヨミ ゲンダイ ジョセイ サッカ ドクホン
シリーズ番号ヨミ 14
人名 現代女性作家読本刊行会/編
人名ヨミ ゲンダイ ジョセイ サッカ ドクホン カンコウカイ
出版者・発行者 鼎書房
出版者・発行者等ヨミ カナエ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.2
ページ数または枚数・巻数 188p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-907846-91-6
ISBN 4-907846-91-6
注記 恩田陸主要参考文献 岡崎晃帆編:p167〜181 恩田陸年譜 鈴木杏花編:p182〜188
分類記号 910.268
件名 恩田 陸
件名 オンダ リク
内容紹介 「六番目の小夜子」「球形の季節」「夏の名残りの薔薇」「クレオパトラの夢」など、恩田陸の主要作品を近現代文学研究者らが論評。主要参考文献、年譜も掲載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811535161



目次


内容細目

生きている「学校」   六番目の小夜子   8-11
一柳 廣孝/著
球形の季節   球形の季節を取り戻すための物語   12-15
角田 敏康/著
不安な童話   本格ミステリーの様々な意匠   16-19
岩崎 文人/著
<待っている人々>のための物語   三月は深き紅の淵を   20-23
高根沢 紀子/著
肯定のミステリー   『象と耳鳴り』論   24-27
佐藤 秀明/著
『夏の名残りの薔薇』あるいは藪の外の薔薇   28-31
波瀬 蘭/著
月の裏側   二番目のオマージュ   32-35
濱崎 昌弘/著
『ネバーランド』論   愛情の拒絶とネバーランドの崩壊   36-39
大坂 怜史/著
麦の海に沈む果実   記憶とトランク   40-43
小林 一郎/著
『上と外』について   息もつかせない展開と一筋の光と   44-49
中上 紀/著
擬似心中と「さまよえる」人間心理   恩田陸『puzzle』論   50-53
塩戸 蝶子/著
ライオンハート   魂のタイムトラベル   54-59
清水 均/著
MAZE   水遠に続く一瞬   60-63
もろだ けんじ/著
『ドミノ』試論   64-67
小澤 次郎/著
黒と茶の幻想   記憶を再生する<森>/身体で<歩く>ということ   68-71
堀内 京/著
「劫尽童女」に見られる時代との共振性   72-75
大國 眞希/著
ロミオとロミオは永遠に   ロミオの脱走、ジュリエットの夢想   76-79
黒岩 裕市/著
事実と「真実」が交叉する場所   『蛇行する川のほとり』論   80-83
岡崎 晃帆/著
「まひるの月を追いかけて」論   視点人物の変容   84-87
山田 吉郎/著
クレオパトラの夢   非存在と存在の迷図   88-91
原田 桂/著
谷崎潤一郎へのオマージュとしての『禁じられた楽園』   92-95
明里 千章/著
Q&A   <見える><見られる>世界を突き抜けて   96-99
杉井 和子/著
夜のピクニック   傷ついた家族の再生の物語   100-103
佐野 正俊/著
『木曜組曲』のてんまつ   恩田陸と川端康成   104-109
原 善/著
『ユージニア』論   メディア・リテラシーを問う物語   110-113
稲垣 裕子/著
『蒲公英草紙 常野物語』論   <にゅう・せんちゅりぃ>・「別世界」・「たんぽぽ」   114-117
李 聖傑/著
ネクロポリス   <融合>の小説空間   118-121
仁平 政人/著
『エンド・ゲーム 常野物語』論   不条理な世界観を投影するアンチ・ロマン   122-125
小長井 悠樹/著
チョコレートコスモス   自己表現し成長する女、インスパイアされる男   126-129
櫻田 俊子/著
中庭の出来事   不可知の円環   130-133
片岡 豊/著
内在平面におけるパサージュ   恩田陸の『朝日のようにさわやかに』を読む   134-137
李 哲権/著
木洩れ日に泳ぐ魚   ある一枚の<家族>の写真をめぐって   138-141
恒川 茂樹/著
塚埼多聞は世界の秘密に耳を傾ける   『不連続の世界』の連続と不連続   142-145
勝原 晴希/著
『ブラザー・サン シスター・ムーン』論   変転する人生の物語   146-149
薮崎 麻美/著
訪問者   恩田ミステリの嗜み方   150-153
倉田 容子/著
世界はあわいを目指す   六月の夜と昼のあわいに   154-157
錦 咲やか/著
<幽霊屋敷>の夢想としての現在   私の家では何も起こらない   158-161
遠藤 郁子/著
猫と針   ミステリーはドラマの母たりうるか   162-165
林 廣親/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。