検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011098837図書一般549.3/コハ12/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

教えて?わかった!アナログ電子回路

人名 小浜 輝彦/著
人名ヨミ コハマ テルヒコ
出版者・発行者 オーム社
出版年月 2012.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 教えて?わかった!アナログ電子回路
タイトルヨミ オシエテ ワカッタ アナログ デンシ カイロ
人名 小浜 輝彦/著
人名ヨミ コハマ テルヒコ
出版者・発行者 オーム社
出版者・発行者等ヨミ オームシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.2
ページ数または枚数・巻数 9,191p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-274-21171-3
ISBN 4-274-21171-3
分類記号 549.3
件名 電子回路
内容紹介 アナログ電子回路について、電子回路の基礎をはじめ、半導体素子、ダイオード回路、トランジスタ増幅器、オペアンプ、変調・復調回路など、先生と学生の対話を交えてわかりやすく説明する。ポイント解説も掲載。
著者紹介 九州大学大学院工学研究科電子工学専攻修士課程修了。博士(工学)。福岡大学工学部電気工学科准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811523294
目次 1章 電子回路の基礎
1・1 回路の電圧,電流はどうやって求めるの?/1・2 交流回路はどのようにして解くの?/1・3 交流と複素数の関係は?/1・4 交流回路はどう扱うの?/1・5 実効値って何だろう?/1・6 複雑な回路をより簡単に解く方法は?(その1)/1・7 複雑な回路をより簡単に解く方法は?(その2)/1・8 電子回路を考えるときのコツは?/1・9 電子回路でほかに気をつけることはありますか?/ポイント解説
2章 半導体素子
2・1 半導体は何からできているの?/2・2 半導体はどうやってつくるの?/2・3 半導体でつくられる代表的な部品は?/2・4 FETって何でしょうか?/ポイント解説
3章 半導体回路の基本解析法
3・1 半導体を含む回路はどのように扱えばよいの?/3・2 大まかな動作を理解するには?/3・3 非線形回路を簡単に扱う方法は?(その1)/3・4 非線形回路を簡単に扱う方法は?(その2)/ポイント解説
4章 ダイオード回路
4・1 交流を直流に変えるには?(その1)/4・2 交流を直流に変えるには?(その2)/4・3 整流波形をもっと滑らかにする方法は?/4・4 整流電圧を入力電圧より高くする方法は?/4・5 波形の最大値を制限するには?/4・6 信号の最大値と最小値を同時に制限する方法は?/4・7 信号に直流成分を加えることはできますか?/ポイント解説
5章 トランジスタ増幅器の基礎
5・1 トランジスタを使って信号を増幅するには?/5・2 トランジスタ増幅器になぜバイアスが必要なの?/5・3 同じトランジスタでも増幅の仕方が異なるの?/5・4 最もよく使われるトランジスタ増幅器は?/5・5 エミッタ接地増幅器の働きは?(その1)/5・6 エミッタ接地増幅器の働きは?(その2)/5・7 バイアスを安定化するのはなぜですか?/ポイント解説
6章 トランジスタ増幅器の小信号解析
6・1 増幅器をもっと詳しく解析するには?/6・2 トランジスタをもう少し詳しく扱うためには?/6・3 トランジスタ増幅器の等価回路は?/6・4 トランジスタ増幅器の特性は?(その1)/6・5 トランジスタ増幅器の特性は?(その2)/6・6 安定した増幅率を得るには?/6・7 周波数によって増幅率が変わるの?/ポイント解説
7章 差動増幅器
7・1 差動増幅器って何ですか?/7・2 差動増幅器はどんな働きをするの?/7・3 差動増幅器の働きを調べるには?/7・4 差動増幅器の増幅率は?/7・5 より優れた差動増幅器にするには?/ポイント解説
8章 オペアンプ
8・1 オペアンプって何ですか?/8・2 オペアンプの基本的な使い方は?/8・3 オペアンプ回路の考え方は?/8・4 オペアンプを使った最も簡単な増幅器は?/8・5 信号の足し算はできますか?/8・6 信号の引き算はできますか?/8・7 回路を使って微分,積分はできますか?/8・8 もっと一般的なやり方はありますか?/ポイント解説
9章 発振器
9・1 どのような原理で発振するのですか?/9・2 低周波に適した発振器はありますか?(その1)/9・3 低周波に適した発振器はありますか?(その2)/9・4 Lを使って発振器はつくれますか?/9・5 LCを使った具体的な回路は?/9・6 高精度な発振器をつくるには?/ポイント解説
10章 変調・復調回路
10・1 信号を遠くまで伝えるには?/10・2 波の振幅にどうやって信号を載せますか?/10・3 振幅変調回路にはどんなものがありますか?(その1)/10・4 振幅変調回路にはどんなものがありますか?(その2)/10・5 振幅復調回路にはどんなものがありますか?/10・6 波の周波数にどうやって信号を載せますか?/10・7 周波数変調をどのようにして実現しますか?/10・8 周波数復調はどのようにして実現しますか?/ポイント解説



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

549.3 549.3
電子回路
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。