検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011096351図書一般015/カナ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

生涯学習社会における情報活用能力の育成と図書館

人名 金沢 みどり/著
人名ヨミ カナザワ ミドリ
出版者・発行者 学文社
出版年月 2012.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 生涯学習社会における情報活用能力の育成と図書館
タイトルヨミ ショウガイ ガクシュウ シャカイ ニ オケル ジョウホウ カツヨウ ノウリョク ノ イクセイ ト トショカン
人名 金沢 みどり/著
人名ヨミ カナザワ ミドリ
出版者・発行者 学文社
出版者・発行者等ヨミ ガクブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.1
ページ数または枚数・巻数 199p
大きさ 22cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-7620-2232-6
ISBN 4-7620-2232-6
注記 文献:p190〜192
分類記号 015
件名 図書館利用図書館教育情報利用法
内容紹介 生涯学習社会における情報活用能力の育成と、各種図書館における図書館利用教育のあり方について、実際の調査結果に基づいて分析・考察。新たな視点からモデルや評価基準の具体的な提案を行い、今後の基礎的指針を示す。
著者紹介 東洋英和女学院大学人間科学部人間科学科教授。博士(教育学)。専門分野は図書館情報学および教育学。著書に「図書館サービス論」「学校教育における図書館と情報教育」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811519081
目次 第1章 緒言
第1節 生涯学習社会における情報教育と図書館利用教育/第2節 わが国の図書館利用教育の課題/第3節 本書の目的と意義
第2章 既存の調査研究と本研究の位置づけ
第1節 学校図書館および公共図書館のWebサイトに関する既存の調査研究/第2節 学校図書館および公共図書館のOPACに関する既存の調査研究/第3節 大学図書館の図書館利用教育とCAIの活用に関する既存の調査研究/第4節 既存の調査研究における本研究の位置づけ
第3章 図書館利用教育のための学校図書館Webサイト
第1節 図書館利用教育と学校図書館Webサイトのコンテンツ/第2節 アメリカ合衆国の学校図書館Webサイトのコンテンツ調査/第3節 シーライ・コンテンツ・モデルの意義と概要/第4節 シーライ・コンテンツ・モデルとの比較によるアメリカ合衆国の学校図書館Webサイトのコンテンツに関する評価
第4章 図書館利用教育のための学校図書館Web版OPAC
第1節 図書館利用教育と学校図書館Web版OPAC/第2節 アメリカ合衆国の学校図書館Web版OPACの調査/第3節 フレッドの意義と概要/第4節 フレッドなどとの比較によるアメリカ合衆国の学校図書館Web版OPACの評価
第5章 図書館利用教育のための公共図書館Webサイト
第1節 図書館利用教育と公共図書館Webサイト/第2節 児童サービスに関する日本の公共図書館Webサイトのコンテンツ調査/第3節 児童サービスに関する日本の公共図書館Webサイトのコンテンツに関する評価
第6章 図書館利用教育のための子どもWebページ
第1節 図書館利用教育と子どもWebページ/第2節 日本の公共図書館の子どもWebページのユーザビリティに関する調査/第3節 日本の公共図書館の子どもWebページのユーザビリティに関する評価/第4節 日本の公共図書館の子どもWebページのコンテンツ調査/第5節 日本の公共図書館の子どもWebページのコンテンツに関する評価/第6節 アメリカ合衆図公共図書館の子どもWebページのコンテンツ調査と日米比較/第7節 アメリカ合衆国公共図書館の子どもWebページのコンテンツに関する評価
第7章 図書館利用教育のための子どものWeb版OPAC
第1節 図書館利用教育と子どものWeb版OPAC/第2節 日本の公共図書館の子どものWeb版OPACの調査/第3節 日本の公共図書館の子どものWeb版OPACの評価/第4節 アメリカ合衆国公共図書館の子どものWeb版OPACの調査と日米比較/第5節 アメリカ合衆国公共図書館の子どものWeb版OPACの評価
第8章 図書館利用教育におけるCAI
第1節 大学図書館の図書館利用教育におけるBonnie Cheukの主題ベースの分類体系的なモデル/第2節 Bonnie Cheukの主題ベースの分類体系的なモデルとの対比によるCAIの目的/第3節 大学図書館の図書館利用教育に関するCAIの調査/第4節 大学図書館の図書館利用教育におけるCAI活用の意義
第9章 結論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

図書館利用 図書館教育 情報利用法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。