検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011721867図書一般387/フク13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

加藤清正公信仰

人名 福西 大輔/著
人名ヨミ フクニシ ダイスケ
出版者・発行者 岩田書院
出版年月 2012.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 加藤清正公信仰
サブタイトル 人を神に祀る習俗
タイトルヨミ カトウ キヨマサ コウ シンコウ
サブタイトルヨミ ヒト オ カミ ニ マツル シュウゾク
人名 福西 大輔/著
人名ヨミ フクニシ ダイスケ
出版者・発行者 岩田書院
出版者・発行者等ヨミ イワタ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.1
ページ数または枚数・巻数 268p
大きさ 22cm
価格 ¥5900
ISBN 978-4-87294-719-9
ISBN 4-87294-719-9
注記 文献:p221〜231
分類記号 387
件名 民間信仰
件名 加藤 清正
件名 カトウ キヨマサ
内容紹介 近世から近代における「人を神に祀る習俗」の流れを押さえながら、清正公信仰の歴史的変遷や広がりを検討し、「中央」と「地方」との関係に注目して日本人の神概念を考える。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811510250
目次
第一章 研究史と問題の所在
第一節 加藤清正の生涯と清正公信仰/第二節 「人を神に祀る習俗」の研究をめぐって/第三節 清正公信仰をめぐる先行研究
第二章 全国の清正公信仰
第一節 清正公信仰の概観/第二節 各地の清正公信仰を支える寺社と祭礼/第三節 清正公信仰の重層的構成・複圏的構成
第三章 清正公信仰成立前後
第一節 豊国社(豊国大明神)の広がりと清正公信仰への影響/第二節 加藤家の没落と清正公信仰の変容
第四章 流行神としての清正公信仰
第一節 二〇〇回忌と清正公信仰の広がり/第二節 天明の打ちこわしと清正公の流行神化/第三節 清正公信仰の流布者
第五章 軍神としての清正公信仰
第一節 清正公信仰と神仏分離令/第二節 清正公信仰と戦争/第三節 清正公信仰からみる「中央」と「地方」
第六章 近世・近代の清正公信仰
第一節 清正公信仰の歴史的変遷/第二節 「人を神に祀る習俗」と流行神



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

387 387
387 387
加藤 清正 民間信仰
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。