検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015389687図書児童C404/ウイ/書庫貸出可 
2 0015669146図書児童C404/ウイ/児童展示3貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

世界を変えた知っておくべき100人の発見

人名 アビゲイル・ウィートリー/文
人名ヨミ アビゲイル ウィートリー
出版者・発行者 小学館
出版年月 2020.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 世界を変えた知っておくべき100人の発見
シリーズ名 インフォグラフィックスで学ぶ楽しいサイエンス
タイトルヨミ セカイ オ カエタ シッテ オクベキ ヒャクニン ノ ハッケン
シリーズ名ヨミ インフォグラフィックス デ マナブ タノシイ サイエンス
人名 アビゲイル・ウィートリー/文   ラン・クック/文   ロブ・ロイド・ジョーンズ/文   レオナール・デュポン/イラスト   ロクサーヌ・カンポワ/イラスト   竹内 薫/訳・監修
人名ヨミ アビゲイル ウィートリー ラン クック ロブ ロイド ジョーンズ レオナール デュポン ロクサーヌ カンポワ タケウチ カオル
人名ヨミ     
出版者・発行者 小学館
出版者・発行者等ヨミ ショウガクカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.12
ページ数または枚数・巻数 127p
大きさ 24cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-09-725077-7
ISBN 4-09-725077-7
注記 原タイトル:The amazing discoveries of 100 brilliant scientists
分類記号 404
件名 科学科学者
内容紹介 情報を視覚的に伝える「インフォグラフィックス」の手法を使った、新しいタイプのサイエンスシリーズ。100人の科学者・発明家たちの、世界を変えた驚くべき発見や発明をわかりやすく図解する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812454905



目次


内容細目

「教育改革」とは何だったのか   犬山の教育改革通史から日本の姿を読み解く   1-21
内田 良/著 苅谷 剛彦/著
犬山市の教育改革を摑む   23-54
清水 睦美/著
教育改革と社会的排除   子どもたちの学びの変化に関する考察   55-80
藤田 武志/著
授業改善はどのような教師集団を形成するのか?   81-98
長谷川 哲也/著
教育改革と教員文化   犬山市の改革を教師たちはどのように受けとめたのか   99-130
山田 哲也/著
「当たり前」を実践する   改革の定着とアカウンタビリティ   131-148
内田 良/著
再帰的な営みとしての教育改革   「学び合い」の授業改革と子どもの学習行動   149-170
松田 洋介/著
<学び合いの教育改革>は保護者とどう向き合ったのか   ガバナンス改革の時代の教育改革と「公共性のパラドクス」   171-208
堀 健志/著
「教育改革の評価」はどのようにして行われたのか   ガバナンス改革の時代と再帰的な教育改革   209-244
堀 健志/著
犬山の教育改革があぶりだす「改革の10年」と現在の教育課題   対談   245-262
瀬見井 久/述 苅谷 剛彦/述
犬山市の教育改革が問いかけるもの   263-277
苅谷 剛彦/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

苅谷 剛彦 堀 健志 内田 良
373.2 373.2
教育行政 犬山市-教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。