検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010979508図書一般007.3/コマ11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

情報とネットワーク社会

人名 駒谷 昇一/共著
人名ヨミ コマヤ ショウイチ
出版者・発行者 オーム社
出版年月 2011.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 情報とネットワーク社会
シリーズ名 IT Text
シリーズ名 一般教育シリーズ
タイトルヨミ ジョウホウ ト ネットワーク シャカイ
シリーズ名ヨミ アイティー テキスト
シリーズ名ヨミ イッパン キョウイク シリーズ
人名 駒谷 昇一/共著   山川 修/共著   中西 通雄/共著   北上 始/共著   佐々木 整/共著   湯瀬 裕昭/共著
人名ヨミ コマヤ ショウイチ ヤマカワ オサム ナカニシ ミチオ キタカミ ハジメ ササキ ヒトシ ユゼ ヒロアキ
出版者・発行者 オーム社
出版者・発行者等ヨミ オームシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.12
ページ数または枚数・巻数 10,183p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-274-21121-8
ISBN 4-274-21121-8
注記 文献:p171〜174
分類記号 007.3
件名 情報と社会
内容紹介 ICTを基盤とした高度情報社会における実情やさまざまな問題を、社会との関連に重点を置いて解説した、大学の情報処理教育向けの教科書。情報倫理やコミュニケーション、実際の情報システムなどをわかりやすく説明する。
著者紹介 東京理科大学工学部経営工学科卒業。NTTデータ技術開発本部。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811500750
目次 第1章 情報が変えていく社会
1.1 身近な変化/1.2 考え方の変化/1.3 情報社会が抱える問題/1.4 情報社会の見方/演習問題
第2章 情報倫理
2.1 はじめに/2.2 知的財産の尊重と個人情報の保護/2.3 被害防止/2.4 マナー/2.5 情報セキュリティ/演習問題
第3章 情報とコミュニケーション
3.1 情報と人間との関わり/3.2 コミュニケーションの基礎概念/3.3 コミュニケーションモデル/3.4 メッセージの理解/演習問題
第4章 ヒューマンコンピュータインタラクション
4.1 キャラクタからグラフィックスへ/4.2 出力装置の変化/4.3 間接から直接へ/4.4 受動から能動へ/4.5 現実世界に向かって/演習問題
第5章 インターネット
5.1 インターネットの仕組み/5.2 インターネットの歴史/5.3 インターネットアプリケーション/5.4 電子メールサービス/5.5 Webサービス/5.6 検索エンジン/5.7 電子商取引/5.8 情報発信と情報共有サービス/演習問題
第6章 データベース
6.1 データベースの基本概念/6.2 関係データベース管理システム/6.3 データマイニング/6.4 知識創造とデータベース/演習問題
第7章 情報システム
7.1 身近な買い物での情報システム/7.2 電話を使うときの情報システム/7.3 旅行をするときに使う情報システム/7.4 ドライブのときに使う情報システム/7.5 企業内部の情報システム/演習問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

駒谷 昇一 山川 修 中西 通雄 北上 始 佐々木 整 湯瀬 裕昭
007.3 007.3
情報と社会
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。