検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010977205図書一般588.52/コハ11/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

佐賀「肥前杜氏」史研究

人名 小林 恒夫/著
人名ヨミ コバヤシ ツネオ
出版者・発行者 農林統計出版
出版年月 2011.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 佐賀「肥前杜氏」史研究
サブタイトル 出稼ぎ蔵男たちの足跡
タイトルヨミ サガ ヒゼン トウジシ ケンキュウ
サブタイトルヨミ デカセギ クラオトコタチ ノ ソクセキ
人名 小林 恒夫/著
人名ヨミ コバヤシ ツネオ
出版者・発行者 農林統計出版
出版者・発行者等ヨミ ノウリン トウケイ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.11
ページ数または枚数・巻数 8,233p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-89732-232-2
ISBN 4-89732-232-2
注記 文献:p232〜233
分類記号 588.52
件名 杜氏
内容紹介 肥前杜氏集団の形成過程と今日に至る活躍の実態を、資料や統計データ、杜氏へのインタビュー調査をもとに解明。杜氏・蔵人の出身母体である自家農業・地域農業との相互関係にも言及する。杜氏シンポジウムの記録も収録。
著者紹介 1950年栃木県生まれ。佐賀大学海浜台地生物環境研究センター教授。農学博士(九州大学)。著書に「営農集団の展開と構造」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811495418
目次 序章 課題と構成
第1章 清酒(日本酒)の今
1.ゼロサム下の酒類消費の競合/2.品質的には「黄金期」/3.清酒と焼酎の消費における地域性/4.佐賀県は生産・消費両面における「酒どころ」
第2章 全国における杜氏集団の動向
1.杜氏とは,蔵人とは/2.杜氏・蔵人数の激減/3.酒造従事者の高齢化/4.全国における杜氏集団の推移
第3章 九州における杜氏集団の動向
1.九州北部3県の杜氏集団による九州北部5県の清酒製造の構図/2.代表的な杜氏組合の動向/3.九州酒造杜氏組合の歴代役員の顔ぶれから見る各杜氏組合の位置づけ
第4章 九州における杜氏集団の実態と性格
1.杜氏集団の出身地域における農業基盤の脆弱性/2.福岡県の主要な杜氏集団/3.福岡県のその他の杜氏集団(芥屋杜氏)/4.長崎県の杜氏集団/5.佐賀県の杜氏集団
第5章 佐賀県における清酒製造業の展開と肥前杜氏の盛衰
1.佐賀県における清酒製造業の展開/2.佐賀県における肥前杜氏の性格/3.佐賀県における杜氏集団の活動地域の変動/4.佐賀県における杜氏集団の活動地域の変動の要因/5.新たな技術責任者(蔵元杜氏・社員杜氏等)の出現と拡大/6.おわりに
第6章 肥前杜氏の歴史
1.九州杜氏の起源/2.肥前杜氏の歴史/3.肥前杜氏のふるさと
第7章 肥前杜氏のプロフィール
1.記述上の注意事項/2.調査杜氏の概要/3.引退杜氏/4.現役杜氏
第8章 肥前杜氏と清酒業界
1.本章の目的/2.肥前杜氏の歴史的推移/3.清酒業界の動向/4.まとめ
第9章 肥前杜氏集団における杜氏と蔵人の様子
1.本章の目的/2.酒蔵における杜氏と蔵人の実態
第10章 肥前杜氏集団と地域農業
1.肥前杜氏集団(杜氏と蔵人)の今日的存在状況/2.杜氏・蔵人と地域経済との関わり/3.むすび
終章 総括
補章 杜氏シンポジウム
1.現在/2.過去/3.未来



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

588.52 588.52
杜氏
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。