検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010990240図書一般384.2/アリ10/4書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

都市民俗基本論文集 4  都市民俗の周辺領域 

人名 有末 賢/編
人名ヨミ アリスエ ケン
出版者・発行者 岩田書院
出版年月 2011.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 都市民俗基本論文集 4  都市民俗の周辺領域 
タイトルヨミ トシ ミンゾク キホン ロンブンシュウ トシ ミンゾク ノ シュウヘン リョウイキ 
人名 有末 賢/編   内田 忠賢/編   倉石 忠彦/編   小林 忠雄/編
人名ヨミ アリスエ ケン ウチダ タダヨシ クライシ タダヒコ コバヤシ タダオ
出版者・発行者 岩田書院
出版者・発行者等ヨミ イワタ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.10
ページ数または枚数・巻数 487p
大きさ 22cm
価格 ¥18800
ISBN 978-4-87294-712-0
ISBN 4-87294-712-0
分類記号 384.2
件名 都市
内容紹介 多様な展開を示しながら発展している都市民俗論の今日の状況を、学の継承の観点から編纂するシリーズ。第4巻は、「考現学と風俗学・生活学」「都市社会学」「地理学と建築学」などをテーマにした論文を収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811488283



目次


内容細目

都市研究は都市の民俗をどのように見てきたのか   7-24
有末 賢/著
考現学総論   27-52
今 和次郎/著
今和次郎・吉田謙吉の「モデルノロヂオ」   53-72
疋田 正博/著
権田保之助・「浅草」風俗の調査   73-99
田村 紀雄/著
定点観測の方法   気象の科学から風俗の科学へ   101-132
井上 忠司/著
生活学の提唱   今和次郎の現代的意義   133-157
川添 登/著
都市社会学の課題   村落社会学と関連して   161-207
有賀 喜左衛門/著
明治・東京の性格   都市生活史についての覚書   209-230
奥井 復太郎/著
日本都市の集団構造理論   231-253
磯村 英一/著
山の手と下町   都市内部の地域名に関する一考察   257-270
山鹿 誠次/著
銀座、そしてギンザナィゼーション   271-289
服部 銈二郎/著
都市における生活行動研究の視点   291-329
川口 太郎/著 神谷 浩夫/著
日本の都市空間と「奥」   331-354
槇 文彦/著
東京・山の手の成り立ち   都市を読む   355-375
陣内 秀信/著
屋台の都市学的考察   377-404
望月 照彦/著
都市人類学と都市民俗   407-416
青柳 清孝/著
単層異質社会再考   都市人類学の序説として   417-435
米山 俊直/著
都市生活における危機と厄年の習俗   437-459
波平 恵美子/著
都市の抱える闇   461-487
山口 昌男/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

有末 賢 内田 忠賢 倉石 忠彦 小林 忠雄
都市
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。